高稼働・業務船用ヤマハ船底塗料 パワープロテクターレッドラベルは、水和分解型船底防汚塗料です。他の同様塗料に比べて、フジツボ、スライムの付着を大幅に削減しました。 錫・亜酸化銅は含まず、有機防汚剤を使用。稼働率の高い業務艇に最適なやや硬質タイプです。 アルミ船体にも塗布可能で、鮮やかな発色です。船体喫水線付近も黒ずまず、電触も発生しません。 カラーは3色:赤錆・赤・青。お好きにお選びいただけます。 ■シンナー:ラバックスシンナー ■プライマー:シージェット015 ■塗装方法:刷毛・ローラー・スプレー ■塗装回数 刷毛:6.5m2 50ミクロン×2回塗り スプレー:5.8m2 50ミクロン×2回塗り ■亜鉛アクリルタイプ ■ヤマハオリジナル商品(日本製・国内製造商品) 注意 ※防触亜鉛、プロペラ等合金部に塗布すると電触発生の恐れがありますので、絶対に塗布しないで下さい。 ※粘度調整済みです。シンナーでの希釈は避けて下さい。 ※下地の色が違う場合、1度ぬりでは隠せません。2度塗り以上必要です。 ※その他 缶の詳細説明をよくお読み下さい。 |
塗り重ね可能適性表 |
---|
シージェット033 シージェット035 マリンスター30G 海速 うなぎ塗料一番 ニッぺシーフレッシュコスタ 横綱 ニュープラドール ニュープラドールDX スーパードルフィン キャプテンAFクリーン キャプテンAFパワーS 大漁クリーン 大漁ストロング FRCクリーン パワープロテクター アクアキーパー ニューシーロン サーフコートニュー100F むつごろう 輝 チャンピオン ニュープラコート 黒潮シリーズ ※その他は都度お問い合わせ下さい。 |
乾燥時間等 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ※旧塗装膜の表面層(スケルトン層)や浮いた塗装膜を充分除去(スクレーパー、高圧水洗等)して、船底全面をサンディング(#150〜200)します。清水洗浄後、乾燥させてから塗装して下さい。 |
船底防汚塗料使用量目安 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ※塗布量 刷毛1kg/6.5m2(50?) スプレー1kg/5.8m2(50?) ※必要塗膜厚 100?(50?2回塗り)。 |