救命胴衣 エスパーダ LW-26 固型 ライフジャケット 背抜き型 桜マーク付き 国土交通省型式承認品 作業用救命衣 小型船舶用救命胴衣 タイプA

救命胴衣エスパーダLW-26は、背抜き型固形救命胴衣です。

桜マーク 国土交通省承認品です。

確実な「安全と安心」は、固型が一番。耐久性も抜群です。

サイズ調節可能です。サイドアジャスターベルトにより、体型に合わせて胴回りの調節が可能です。

【スマートさん】・通常品標準胴回り120cmを115cmまでタイトに調節可能。
【デブヤさん】・標準胴回りより20cmワイドに調節可能。(いっぱいで140cmくらいまで)
【ピッタリ好きさん】・フィット感を大切にする人はお好きに調節可能です。

動きやすく、作業がラクラクのショルダーバンド。腕と肩の動きが軽くスムーズです。

背中部が2分割されているので、上体の圧迫感や活動の負荷を軽減します。又、半身に折りたためますので、収納も小さく便利です。

■国土交通省承認品:型式承認番号:第4056号【作業用救命衣】【小型船舶用救命胴衣タイプA】
■標準浮力:8.6kg
■標準重量:0.4kg
■基本着用サイズ:着丈・49cm 胴囲・標準130cmまで
■笛付属
■東洋物産社熊本工場製作(日本製)小型船舶関連事業協議会会員
救命胴衣エスパーダLW26


サイズ調節可能!
サイドアジャスターベルト装備


【スマートさん】【デブヤさん】【ピッタリ好きさん】対応


サイズ調節可能な固型ライフジャケット(救命胴衣)です。国土交通省承認品です。

確実な「安全と安心」は、固型が一番。耐久性も抜群です。



救命胴衣LW26救命胴衣LW26

サイドアジャスターベルトにより、体型に合わせて胴回りの調節が可能です。

【スマートさん】
・通常品標準胴回り120cmを115cmまでタイトに調節可能。

【デブヤさん】
・標準胴回りより20cmワイドに調節可能。(いっぱいで140cmくらいまで)

【ピッタリ好きさん】
・フィット感を大切にする人はお好きに調節可能です。

2分割の背中動きやすく、作業がラクラクのショルダーバンド。腕と肩の動きが軽く、スムーズです。

背中部が2分割されているので、上体の圧迫感や活動の負荷を軽減します。又、半身に折りたためますので、収納も小さく便利です。

カラーは2色。お好きにお選び下さい。


■国土交通省承認品:型式承認番号:第4056号【作業用救命衣】【小型船舶用救命胴衣タイプA】
■標準浮力:8.6kg
■標準重量:0.4kg
■基本着用サイズ:着丈・49cm 胴囲・標準130cmまで
■笛付属
■東洋物産社製(日本製)



納期は、通常、受注後3日以内の発送

◆ 警告 ◆
日本国内において、正式に「救命胴衣」「ライフジャケット」と表記できるのは、国土交通省承認品のみです。

これは、海の安全を基本とする国内マリン業界内では常識です。

国土交通省承認品以外のフローティングベスト等を「救命胴衣」「ライフジャケット」と表記して販売している無責任で常識が無い店舗や商品には、くれぐれもご注意ください。



■国土交通省承認について
錨屋で取り扱う国土交通省承認品救命胴衣には、5種の承認があります。簡単にご説明いたします。

【小型船舶用救命胴衣】
小型船舶(通称JCI検査艇)に、定員分を積まなくてはならない救命胴衣の承認です。

【小児用小型船舶用救命胴衣】
小型船舶に乗船させる子供用の救命胴衣の承認です。

【作業用救命衣】
ボート・漁船・大型船舶・海洋土木・潮待ち作業・河川工事・ダム工事 等の作業者が着用に適した承認です。

【小型船舶用浮力補助具】
水上オートバイ(マリンジェットやジェットスキー)のJCI検査や乗る際に着用できる承認です。漁師の着用を推進するための承認でもあります。浮力が少なくてもよい承認なので、商品は薄手です。

【HK】
大型船舶用の検定です。


■救命胴衣の着用について
現在の救命胴衣着用率は、レジャー:65.3% 遊漁船:48.4% 漁業従事者:43.9% と発表されています。

救命胴衣は、着用すれば3倍の安全性アップとなります。もっと着用率を上げて、ご自身の安全性は、ご自分でアップして自分自身を守りましょう。

錨屋は、船・ボート・釣り・水上オートバイ等のあらゆるマリンレジャーや、船上作業者・港湾作業者・漁業関係者等、水辺での業務の安全性向上の為、着用率アップを推進しています。

『救命胴衣 (海・川・水辺に)出かける時は忘れずに!しっかり着用で安全・安心!』

覚えておいて! 『海のもしも!は、118番』(海上保安庁電話番号・局番不要)


小型船舶用救命胴衣 タイプごとの特徴及び適用一覧
○タイプG
・自由な色/浮力5.85kg以上/浮力補助具
○タイプF
・自由な色/浮力7.5kg以上(小児用は※参照)
○タイプD
・自由な色/反射材、笛付き/浮力7.5kg以上(小児用は※参照)
○タイプA
・発見しやすい色(黄色やオレンジ)/反射材、笛付き/浮力7.5kg以上(小児用は※参照)
・従来の救命胴衣
小型船舶安全規則の適用(船舶検査に必要な法定備品)
航行区域が平水区域+次の2要件を満足する小型船舶(旅客船は除く)
(1)浮沈性能(船内十分な浮力を持ち、沈まない構造)
(2)キルスイッチ機能(操船者が落水時にエンジンが自動停止するもの)
航行区域が限定沿海区域+次の2要件を満足する小型船舶(旅客船は除く)
(1)浮沈性能(船内に十分な浮力を持ち、沈まない構造)
(2)キルスイッチ機能(操船者が落水時にエンジンが自動停止するもの)
航行区域が限定沿海区域と平水区域の小型船舶(旅客船は除く)左記を含む全てを航行区域とする小型船舶

平成30年2月1日救命胴衣着用義務