Corel PaintShop Pro X7【ダウンロード版】永続ライセンス Windows対応 / 日本語 コーレル ペイントショップ プロ【旧製品】
本製品は「Corel PaintShop Pro X7(旧製品)」のダウンロード版となります。
1ライセンスにつき、1台の Windows デバイスで、永続的に利用可能です。
<プロダクトキーの認証方法>
本製品はご購入完了後のご案内手順に従い、Corel の公式リンクより製品をダウンロードの上、プロダクトキーを認証後すぐに使用して頂くことが出来ます。
■ご購入前のご注意■
○本製品はダウンロード版となります。パッケージ(CD/DVD-ROM)での提供はございません。
○注文確認後、電子メールにてプロダクトキーとダウンロード手順をご案内致しますので、インターネットを経由してソフトウェアを直接ダウンロードの上、インストールください。
「Corel PaintShop Pro X7 (コーレル ペイントショップ プロ) 」は、高機能ながらコストパフォーマンスに優れたフォトレタッチソフト。今バージョンでは、写真の余計な部分に背景を塗り広げて跡形もなく消し去る「自動塗り潰し機能」を搭載。良く使うブラシの処理速度を30%高速化するなど、驚きの写真編集パワーを短時間でお使い頂けます。
X7では、写真の余分に背景を塗り広げて跡形もなく消去する「自動塗り潰し機能」を搭載。頻繁に使うブラシの処理速度を30%高速化するなど、驚きの写真編集パワーを短時間で利用することができる。
■ 「PaintShop Pro X7」の新機能
[新機能]自動塗り潰し
写真のなかの邪魔なものを取り除き、周囲の画像から合成した自然な背景で、最初から何もなかったかのように塗り潰す。画像の内容を自動的に分析するこの機能は、好きな選択ツールで使用できる。
[新機能]より高速化されたブラシ
ペイント、ブラシ、エアブラシ、レタッチブラシなど使用頻度の高いブラシの処理速度が30%アップ。より素早い修整が可能になった。作業状態の切り替えもさらに速くできるようになっている。
[新機能]テキストカッターとシェイプカッター
テキストや図形を使って下にある画像を切り出し、写真オブジェクトを簡単に作りだす機能。切り出した画像は写真オブジェクト(新規ファイル)となり、背景が透明化されたレイヤーとして画像に重ねることができる。
[新機能]マテリアル パレット
新しくなったマテリアル パレットとカラー ピッカーで、色やテクスチャ、パターンの選択がさらに簡単に。色の選択ツールで画像の色を拾い出し、お気に入りの色の組み合わせをオリジナルパレットに登録することができる。
[新機能]画像の新規作成ダイアログ
画像の新規作成ダイアログ(スタート画面)が新しくなり、プロジェクトの作成がとても簡単になった。グラフィカルで見やすいインターフェイスを通して、写真、印刷物、ウェブ画像、マルチメディアなど、用途ごとの標準的なサイズを選択できる。
[新機能]インスタント効果のクイックプレビュー
新しくなったプレビューウィンドウで、インスタント効果の結果を即座に見られるようになった。クリック1回で、実際に画像に適用する前に結果を確認できる。
[新機能]スマートエッジ
色の境界を自動検出して、その内側だけにブラシの効果を留める。画像の内容を自動的に分析するこの機能は、特定の領域だけに効果を与えたいときに便利。
[新機能]XMPに対応
RAW画像のXMPサイドカーファイルに対応した。「PaintShop Pro X7」からは、RAW画像編集プログラムなどで作成されたXMPファイル内のデータを読み込むことができる。
[機能強化]ダイアログのデザイン刷新
選択フォーカス、ビネット、レトロ ラボ、グラデーション フィルター、被写界深度、赤目修整など、使用頻度の高い8つの効果が改良され、より簡単に楽しく編集できるようになった。
[機能強化]レイヤーの操作性
「PaintShop Pro X7」では、レイヤーの操作もぐっと簡単に。ひとつの画像からレイヤーをドラッグして、別の画像のレイヤー パレットにドロップできるようになった。
ユーザーガイドは以下のリンクをご参照ください:
http://dwnld.paintshoppro.com/help/jp/pdf/CorelPaintShopPro.pdf
■システム要件■
・対応OS:Windows Vista, Windows 8.1, Windows 8, Windows 10, Windows, Windows 7
・SSE2をサポートするIntelまたはAMDプロセッサ1.5GHz以上(マルチコアプロセッサを推奨)
・2GB以上のメモリ(4GB以上のメモリを推奨)
・プログラムインストール用に1GB以上のHDD空き容量(2GB以上を推奨)
・1024×768以上のディスプレイ解像度、16ビットカラーディスプレイ(1366×768以上の解像度、24ビットカラー以上を推奨)
・インターネット接続環境
・オンライン機能およびチュートリアルビデオを利用する場合、インターネット接続環境が必要です