古式製法 稲庭手業うどんの特徴について稲庭手業うどんは、古式製法を守る熟練職人が独自に配合した小麦粉と塩水だけを使用し、手作業にこだわり造り上げています
稲庭うどんのような乾麺製造には極めて困難とされる、
超多加水(60%)製法の手作業により練り上げられる生地は、熟成を重ねる事により
コシが強く喉ごし滑らかな独特の食感を生み出します
当社の場合、生地は
熟成を約43時間行うことにより、小麦本来の豊かな風味を引き出し
薄琥珀色の麺に造り上げるため、全作業工程には機械で作る麺の
倍以上の四日間を費やします
職人の手で練り上げられた麺には、無数の空気穴ができるため
コシが強くなり、一本一本が微妙に違う麺線は、手綯いの証となります
手延べされた生地は一昼夜、じっくりと乾燥させる伝承の製法により、茹で上げ後には
光り輝くほどのツヤの麺となって、ビブグルマン選出の稲庭専門店や郷土料理店等の厳しい料理人の方々に認められご使用いただいています


【きりたんぽ】◆名称 :きりたんぽ
◆原材料名 :うるち米(秋田県産)、食塩
◆原料原産地名:うるち米(秋田県産)
◆内容量 :約270g
◆大きさ :245×145×25mm
◆賞味期限 :ラベルに記載
◆保存方法 :直射日光、高温多湿を避けて保存してください
◆製造者 :有限会社タンポヤ林 秋田県秋田市柳田字馬上田4番地
【いぶりがっこ】◆名称 :たくあん漬(薄切り)
◆原材料名 :大根(秋田県産)、漬け原材料(砂糖、米ぬか、食塩/クチナシ色素)
◆原料原産地名:大根(秋田県産)
◆内容量 :60g×2袋
◆大きさ :200×125×4mm
◆賞味期限 :ラベルに記載
◆保存方法 :直射日光、高温多湿を避けて保存してください
◆製造者 :有限会社高関上郷農場 秋田県大仙市高関上郷字向高関19
【稲庭うどん】◆商品名 :干しうどん
◆原材料名 :小麦粉(小麦(国産))、でんぷん、食塩
◆内容量 :1袋 250g(長さ約18cm)
◆大きさ :240×190×15mm
◆保存方法 :直射日光、高温多湿を避け冷暗所にて保存
◆賞味期間 :欄外に記載、製造日より720日
◆製造者 :株式会社稲庭うどん販売 湯沢市川連町字大舘千刈24
工場 湯沢市稲庭町字大谷240
【メール便】のため下記をご確認ください・ポスト投函となります
・
代金引換は不可となります クレジット決済・Apple Pay・ローソン、郵便局ATM払い、PayPal、Alipay、銀行前払いのみのご対応となります
・
配達日時のご指定はできません・まとめ買いをされた場合、商品の組合せによっては、複数のネコポス便かクリックポスト、あるいは宅配便(佐川急便)を使用する場合があり送料も変わる可能性がございます その際はメールでお知らせいたします
・メール便はのしや包装はできませんがメッセージカードを入れることが可能です 詳しくは下記からのし、包装紙のページへ