秋田名物「きりたんぽ」と「稲庭うどん」をセットでお届けいたします比内地鶏の本格だしで、あつあつのきりたんぽ鍋、しめのうどんは稲庭うどんで
送料無料でお届けするきりたんぽと稲庭うどんと比内地鶏だしのセット【山王食品のきりたんぽについて】
地元の秋田市柳田地区と、井川町の契約農家のお米(あきたこまち)を使用して、きりたんぽを焼き上げています。その日の気温や湿度によって炊きあがりは大きく変わってしまいます
タンポヤ林の50年以上の経験で常に最高の炊きあがりになるよう、水加減や焼き加減は毎日調整して、お客様に最高のきりたんぽをお届けしております
【比内地鶏だしについて】
比内地鶏独特の風味を生かし、自然の山あいからの石清水を使用し、 じっくりと手間隙をかけて仕上げた濃縮スープです。
素材の旨みを引き出した味は、きりたんぽのほか、煮物・うどん・ 茶碗蒸しなどにもおすすめです
希釈倍数は目安ですのでお好みの味に 薄めて少量のお酒を入れてお召し上がりください
古式製法 稲庭手業うどんの特徴について古式製法 稲庭手業うどんの特徴について稲庭手業うどんは、古式製法を守る熟練職人が独自に配合した小麦粉と塩水だけを使用し、手作業にこだわり造り上げています
稲庭うどんのような乾麺製造には極めて困難とされる、
超多加水(60%)製法の手作業により練り上げられる生地は、熟成を重ねる事により
コシが強く喉ごし滑らかな独特の食感を生み出します
当社の場合、生地は
熟成を約43時間行うことにより、小麦本来の豊かな風味を引き出し
薄琥珀色の麺に造り上げるため、全作業工程には機械で作る麺の
倍以上の四日間を費やします
職人の手で練り上げられた麺には、無数の空気穴ができるため
コシが強くなり、一本一本が微妙に違う麺線は、手綯いの証となります
手延べされた生地は一昼夜、じっくりと乾燥させる伝承の製法により、茹で上げ後には
光り輝くほどのツヤの麺となって、ビブグルマン選出の稲庭専門店や郷土料理店等の厳しい料理人の方々に認められご使用いただいています



【きりたんぽ】
◆名称 :きりたんぽ
◆原材料名 :うるち米(秋田県産)、食塩
◆原料原産地名:うるち米(秋田県産)
◆内容量 :約270g×3袋
◆大きさ :270×145×25mm
◆賞味期限 :ラベルに記載
◆保存方法 :直射日光、高温多湿を避けて保存してください
◆製造者 :山王食品株式会社 秋田県大館市柄沢字山王台21-2
【稲庭うどん】
◆商品名 :干しうどん
◆原材料名:小麦粉(小麦(国産))、でんぷん、食塩
◆内容量 :1袋250g(長さ約18cm)
◆大きさ :240×190×15mm
◆保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所にて保存
◆賞味期間:欄外に記載、製造日より720日
◆製造者 :株式会社稲庭うどん販売 湯沢市川連町字大舘千刈24 工場 湯沢市稲庭町字大谷240
【比内地鶏だし】
◆商品名 :スープ(希釈用)
◆原材料名:鶏ガラ(秋田県産)、しょうゆ(大豆・小麦を含む)、食塩、ゼラチン/調味料(アミノ酸等)
◆内容量 :200ml×2袋
◆大きさ :175×120×25mm
◆保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所にて保存
◆賞味期間:欄外に記載
◆製造者 :有限会社 秋田三鶏実業 秋田県大館市雪沢字楢木岱72-3
※佐川急便またはゆうパックでの発送