葛根湯 カッコントウ 煎じ薬 20日分 肩こりを伴う 頭痛 かぜ 薬局製剤 かっこんとう

葛根湯(かっこんとう)

【製造元】赤尾漢方薬局

【内容量】20日分(20袋)

【効能・効果】
体力中等度以上のものの次の諸症:
感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み

【漢方専門薬剤師からの注意点】
カゼ症状に使用する漢方薬は様々あり、使用方法はカゼの症状や進行度によって細かく分かれています。その時の状態に適した漢方薬を服用することが大変重要です。
カゼの初期に使用する漢方薬としては「葛根湯(かっこんとう)」が有名ですが、症状によって他にも様々あるのでよく使用するものをご紹介します。



処方名葛根湯
製造元 赤尾漢方薬局
内容量 20日分(20袋)
効能・効果体力中等度以上のものの次の諸症:
感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
用法・用量

1日服用回数・・・3回

鍋や土瓶などに1回分(1袋)を袋のまま沸騰後のお湯約200ccに入れ、とろ火にて約5分程煎じます。
煎じた液を食前(30分以前)又は、食間(食後2.3時間)に服用して下さい。

※漢方薬は、お腹の空いている時に服用するのが効果的です。
食前であれば30分以上、食後であれば2時間ほど空けて服用してください。

※漢方薬は、お腹の空いている時に服用するのが効果的です。
食前であれば30分以上、食後であれば2時間ほど空けて服用してください。

成分・分量1日分(1袋分)
葛根(カッコン)・・・・・8.0g
芍薬(シャクヤク)・・・・3.0g
甘草(カンゾウ)・・・・・2.0g
生姜(ショウキョウ)・・・1.0g
麻黄(マオウ)・・・・・・4.0g
大棗(タイソウ)・・・・・4.0g
桂皮(ケイヒ)・・・・・・3.0g
使用上の注意【してはいけないこと】
次の人は服用しないでください:生後3 ヵ月未満の乳児

【相談すること】
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
 1)医師の治療を受けている人
 2)妊婦又は妊娠していると思われる人
 3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
 4)胃腸の弱い人
 5)発汗傾向の著しい人
 6)高齢者
 7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
 8)次の症状のある人:むくみ、排尿困難
 9)次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位症状
皮膚発疹・発赤、かゆみ
消化器吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感
3.1ヶ月位(感冒の初期、鼻かぜ、頭痛に服用する場合には5 〜 6 回)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
4.長期連用する場合には、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
保管上の注意 1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に保管してください。
 2)小児の手の届かない所に保管してください。
 3)本剤は天然物を成分としていますので、製品により若干色調が異なることがありますが、効果には変わりありません。
 4)保存状態が悪いと、場合によっては虫、カビ等がつくことが考えられますので、上記の注意を必ず守ってください。