茵チン蒿湯 インチンコウトウ お手軽煎じ薬 5日分15包 口渇きを伴う黄疸 湿疹 皮膚炎 蕁麻疹 じんましん 口内炎 薬局製剤 いんちんこうとう

茵チン蒿湯(いんちんこうとう) 

【製造元】赤尾漢方薬局

【内容量】5日分(15袋)
1回分ずつティーパックになっているので煎じるのも簡単・時短!

【効能・効果】
体力中等度以上で、口渇があり、尿量少なく、便秘するものの次の諸症:
じんましん、口内炎、湿疹、皮膚炎、皮膚のかゆみ
【成分・分量】1日分(3袋分)
山梔子(サンシシ)・・・・2.0g
大黄(ダイオウ)・・・・・2.0g
茵チン蒿(インチンコウ)・6.0g


【漢方専門薬剤師からの注意点】

茵チン蒿湯(いんちんこうとう)は、黄疸(おうたん)に用いることで有名な漢方薬ですが、裏に実熱(身体に熱がこもった状態)で便秘気味であれば、じんまししんや肝炎、口内炎などにも使用します。
裏に熱がこもった状態は、のどの渇きや尿量の減少、尿の色が濃くなる、身体のかゆみなどの症状として表れ、それら状態のいくつかを目標として使用します。
〓使用上の注意〓
してはいけないこと
1.次の人は服用しないでください。 生後3ヵ月未満の乳児
2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください。
他の瀉下薬(下剤)
3.授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。

相談すること
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
1)医師の治療を受けている人
2)妊婦又は妊娠していると思われる人
3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
4)胃腸が弱く下痢しやすい人
2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
関係部位  症状 消化器  吐き気・嘔吐、食欲不振、胃部不快感、はげしい腹痛を伴う下痢、腹痛
症状の名称症状 肝機能障害発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。
腸間膜静脈硬化症 長期服用により、腹痛、下痢、便秘、腹部膨満等が繰り返しあらわれる。
3.服用後、次の症状があらわれることがありますので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。 下痢
4.1週間位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。