治打撲一方 ヂダボクイッポウ 煎じ薬 10日分 打撲 打身 捻挫 薬局製剤 じだぼくいっぽう

治打撲一方(ぢだぼくいっぽう・じだぼくいっぽう) 

【製造元】赤尾漢方薬局

【内容量】10日分(10袋)

【効能・効果】
体力に関わらない次の諸症:打撲、捻挫




治打撲一方(じだぼくいっぽう) 

【製造元】赤尾漢方薬局

【内容量】10日分(10袋)

【効能・効果】
体力に関わらない次の諸症:打撲、捻挫

【服用方法】
1日分(1袋)を袋のまま水約600ccに入れ半量まで、とろ火にて、約40〜50分程かけて煎じ、1日3回、食前(30分以前)又は、食間(食後2.3時間)に温めて服用して下さい。
煎じた後の袋は必ず、よくしぼって捨てて下さい。

食前(30分以前)又は、食間(食後2.3時間)に服用して下さい。
(お腹の空いているときに服用していただくのが効果的です。)


【成分】1日分(1袋分)
川キュウ・・・3g
桜皮・・・・・3g
川骨・・・・・3g
桂枝・・・・・3g
甘草・・・・・1.5g
丁香・・・・・1g
大黄・・・・・1g



〓使用上の注意〓
〔してはいけないこと〕
次の人は服用しないでください:生後3 ヵ月未満の乳児
〔相談すること〕
1.次の人は服用前に医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
1)医師の治療を受けている人
2)妊婦又は妊娠していると思われる人
3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
4)胃腸の弱い人
5)発汗傾向の著しい人
6)高齢者
7)今までに薬などにより発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
8)次の症状のある人:排尿困難
9)次の診断を受けた人:高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害

2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
〔関係部位:症状〕
皮膚:発疹・発赤、かゆみ

3.1ヵ月位(感冒に服用する場合には1 週間位)服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、この文書を持って医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。

〓保管及び取扱い上の注意〓
1)直射日光の当たらない、湿気の少ない涼しい所に保管してください。
2)小児の手の届かない所に保管してください。
3)他の容器に入れ替えないでください。(誤用の原因になったり、品質が変わることがあります。)
4)本剤は天然物を成分としていますので、製品により若干色調が異なることがありますが、効果には変わりありません。
5)保存状態が悪いと、場合によっては虫、カビ等がつくことが考えられますので、上記の注意を必ず守ってください。