【観音菩薩】
「〜観音」と名のついている方はたくさんおられます。
十一面観音、千手観音、如意輪観音・・・など、観音様といっても、いろいろあるようです。
観音菩薩は正式には、観世音(かんぜのん)菩薩とも観自在(かんじざい)菩薩ともいわれますが、観音菩薩が一番知られている名前です。
観音菩薩は、観音というお名前の菩薩ということです。
観音とは「音を観る」という意味で、「音を聞く」と同じです。
音とは、人々の苦しみの声のことで、人々の苦しみの声を聞いて、救いを与えて下さる菩薩なので観音菩薩といわれるようです。
また、観音菩薩は阿弥陀如来の脇士(わきじ)の菩薩で、阿弥陀如来の慈悲を表す菩薩なのです。※数ある如来の中で最も偉い如来が阿弥陀如来です。