秀穫強化肥料「ギアアップ」1L

養分転換のスピード、馬力が違う。
花が増える、実が太る。だから秀品多収!
・殺虫剤プレバソン、フェルテラ剤でおなじみFMCから新登場!
・独自製法で極小分子化。葉面吸収に最適化された高活性腐植酸AOAを配合
・高活性腐植酸AOA(actagro organic acids)が葉内部の奥深くまでたっぷり浸達
・養分転換、転流を加速し、着花・着果・果実肥大を促進
・秀品の収量増加と長期どりで、反あたり収益の拡大に貢献
特 徴
■登録番号:輸第103866号
■肥料の種類:液状複合肥料
■販売規格: 1? (12本入/ケース)
■成分量(%):N-P-K=1.4-17-10、AOA: 3%
  • 独自製法で極小分子化し、葉面吸収に最適化された、活性の極めて高い腐植酸「AOA」を3.0%配合しています
  • AOAが葉内部の奥深くまでたっぷり浸達、養分転換、転流を加速し、着花・着果・果実肥大を促進します
  • 秀品の収量増加と長期採り、反あたり収益の拡大に貢献します
  • 詳細につきましては、エフエムシー・ケミカルズ株式会社のサイトをご覧ください。
  • 下記動画もご覧ください
効果的な使用時期・量・回数
  1. 本剤を500〜1000倍に薄め、発病時期に7〜10日間隔で十分量散布して下さい。尚、ばれいしょそうか病での種いも吹き付け処理においては、本剤を40倍にうすめ、種いも1kg当り30mlを種付前に行ってください。
  2. 本剤は、一般の水和剤に比べ比重が軽いので、希釈時水面に浮き溶けにくいという性質があります。少量の水で練ってから、所定量の水を混ぜながら加えて頂くと比較的早く均一な希釈液を作ることができます。詳しくは添付資料をご覧ください。
適用作物及び使用方法
作物名 使用時期 使用目的 希釈目安(散布) 原液量 使用回数・間隔
幼穂分化期以降
(出穂30日前ごろ)
穂付き、
粒径の充実
1,000倍 100〜300(m?/10a) 1〜2回
果菜類 花芽分化以降、
着花、
着果、
肥大時期
着花、
着果促進、
果実肥大
3週間ごとに1回
たまねぎ
にんにく
らっきょう
地下部肥大初期 地下部肥大、
均一化
1〜2回
イモ類 塊茎形成期
(着蕾、開花初期)
塊茎肥大、
均一化
マメ類 開花初期 着莢、
粒径、
粒数の充実
麦類 幼穂形成期以降 穂付き、
粒径の充実
スイートコーン 幼穂形成期以降
(本葉6-7枚)
穂付き、
粒径の充実
結球葉菜類 結球開始前 結球促進
果樹類 開花期〜着果、
肥大時期
着果促進、
果実肥大
1,000〜2,000倍
作物共通
(ドローン散布)
作物別の表記は
上表を参照
作物別の表記は
上表を参照
8〜20倍 100(m?/10a) 作物別の表記は
上表を参照
安全使用上の注意
  • 本剤は飲み物ではないので、飲まないでください。
  • 眼に入った場合には、多量の水で洗い、できるだけ早く医師の診断を受けてください。
  • 誤って飲み込んだ場合又は、取り扱い時に異常を感じた場合には、速やかに医療機関を受診してください。
  • 肥料以外の用途には使用しないでください。
  • 適切な保護具を着用してお取り扱いください。
  • 本剤の取り扱い後は、手などを石鹸と水で十分に洗浄してください。
  • カルシウム、マグネシウム、鉄などを含む液肥等との混用はさけてご使用ください。
  • 他剤との混用の場合は、事前に薬害や沈殿・凝集の有無を十分確認の上ご使用ください。
  • 小児の手の届く所には置かないでください。
  • 保管の際は直射日光を避け、食品と区別して、冷暗所で保管してください。
  • 本剤の内容物及び空容器を廃棄する場合には地方自治体の基準に従い、適切に処理してください。