ヒロ・ヤマガタ 兼六園 絵画 風景画 石川県金沢市 インテリア シルクスクリーン 版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き

画家名:ヒロ・ヤマガタ
作品名:兼六園
絵のサイズ:W30,5×H30,5cm
額装サイズ:W64×H66cm
版画の技法:シルクスクリーン
サイン:作家直筆鉛筆サイン
納期:14日
ヒロ・ヤマガタさんがシルクスクリーンの版画で制作した絵「兼六園」は、1999年にリリースされたインテリアの絵画です。

このシルクスクリーンの版画「兼六園」は、ヒロ・ヤマガタさんの日本のエッセンスシリーズの中の一作です。

このシルクスクリーンの版画のモチーフになった兼六園は、石川県金沢市の中心部にあり、水戸偕楽園、岡山後楽園とならぶ日本三名園の一つです。

歴代の加賀藩主によって長い歳月をかけて形づくられてきた江戸時代の代表的な大名庭園です。

兼六園の静かな風景と、ヒロ・ヤマガタさんが描くユーモラスな人々の対比が、とても面白いシルクスクリーンの版画です。

本作品は販売用に制作されたものではありませんので限定番号は入っておりません。

あくまでもヒロ・ヤマガタさんのために個人的に刷られたバージョンで「Private Collection」の文字が入っています。

このシルクスクリーンの版画「兼六園」は、1999年にリリースされてから25年ほど経過していますが、本作品はこれまで一度も額装されたことがないバージンシートで保存状態は新品同様です。

勿論、額は新品額をお付けしてお届けいたします。

ヒロ・ヤマガタさんがシルクスクリーンの版画で制作したインテリアの絵画「兼六園」をぜひご自宅のインテリアやプレゼントの絵としてご購入ください。



ヒロ・ヤマガタ プロフィール


1948年滋賀県に生まれる。
1967年高校の美術教師であった日本画家の椙村睦親に師事する。
1972年渡欧する。]
1973年エコール・デ・ボザール(パリ国立美術学校)の聴講生となる。
ウィーンで絵画の個展を開催する。
1974年サロン・デ・ボザール、サロン・ドートンヌ、フランス画家協会展に絵画を出品する。
1978年ロサンゼルスに移住する。
サンフランシスコ、ロサンゼルスで絵画の個展を開催する。
1983年人類飛行200周年記念の祝典ポスターにアクリル画の絵画作品「エアーショー」が選ばれる。
1986年自由の女神100周年記念事業団の依頼により公式ポスター「自由の女神」を制作する。
1990年アメリカ移民200周年、ベルリンのフリーダムキャンペーンのポスターを制作する。
1991年1991年世界陸上、バルセロナオリンピックのポスターを制作する。
1992年コロンブス新大陸到達500周年記念ポスターを制作する。
1996年長野冬季オリンピックの公式ポスターを制作する。