平松礼二 プロフィール
1941年 | 東京で生まれる。 |
1960年 | 日本画の絵画により青龍社展に初入選し奨励賞を受賞する。 |
1977年 | 日本画の絵画により創画展に初入選する。 |
1984年 | 横の会結成に参加する。 |
1989年 | 日本画の絵画により山種美術館賞展で大賞を受賞する。 |
紺綬褒章を受章する。 | |
1994年 | 多摩美術大学教授に就任する。(2005年退任) |
1999年 | 「印象派ジャポニスムへの旅 平松礼二展」を開催する。(高島屋他11会場巡回) |
2000年 | 月刊誌「文藝春秋」の表紙絵の担当となる。(2010年12月まで) |
日本画の絵画によりMOA岡田茂吉賞で大賞を受賞する。 | |
2002年 | 湯河原ゆかりの美術館で「日本画・ 革新への潮流〜平松礼二展」を開催する。 |
2006年 | 了徳寺大学学長に就任する。(2007年退任) |
町立湯河原美術館に「平松礼二館」が開館する。 | |
2011年 | 「画業50年の軌跡 平松礼二展」が名古屋市美術館で開催される。 |
2013年 | 「平松礼二・睡蓮の池・モネへのオマージュ展」がフランスのジヴェルニー公立印象派美術館で開催される。 |