フジ子・ヘミング 天使 インテリア 絵画 自画像 銅版画 プレゼント コレクション 新築祝い 開店祝い 新品額付き

画家名:フジ子・ヘミング
作品名:天使
絵のサイズ:W49×H35cm
額装サイズ:W70,5×H57cm
版画の技法:銅版画
サイン:作家直筆鉛筆サインと落款
納期:14日

フジ子・ヘミングが銅版画で制作したインテリアの絵画「天使」は、フジ子・ヘミングの版画作品の中でも一二を争う超人気作品です。

このフジ子・ヘミングの銅版画を見ていると、ピアニストとしては当然ですが、絵を描いても凄い才能とセンスに恵まれた人であることが、よく判ります。

2004年に限定300部で、この銅版画は制作されました。

発行元はフジ子・ヘミング展実行委員会です。

ベラン・アルシュ紙というフランス製の用紙に刷られています。

制作は加藤史郎版画工房です。

シンプルですが非常にインパクトがあり、絵のモデルもフジ子・ヘミングその人であることが一目で判ります

フジ子・ヘミングのファンやコレクターにはもちろん、この銅版画そのものを気に入られた方にも心からお薦めできる素敵なインテリアの絵画です。

なおこのフジ子・ヘミングの銅版画「天使」には、額縁の裏側に総発売元のカーム株式会社の作品証明書が貼られています。

フジ子・ヘミングが銅版画で制作したインテリアの絵画「天使」は、制作されてから20年ほど経過していますが、本作品は完璧な保存状態で染みや焼け、波打ち、色落ちなど一切ありません。

ちなみに額は新品です。

フジ子・ヘミングの銅版画「天使」をぜひご自宅のインテリアやコレクションの絵としてご購入ください。



フジ子・ヘミング プロフィール


本名はイングリット・フジ子・へミング。
日本人ピアニストの母、大月投網子とロシア系スウェーデン人画家、建築家、ジョスタ・ジョルジ・ヘミングを両親としてベルリンに生まれる。
母の手ひとつで東京に育ち、レオニード・クロイツアーに師事、青山学院、芸大を経て、NHK毎日コンクール賞を受賞する。
渡辺暁雄指揮日本フィルなど数多くの国内オーケストラと共演する。
たまたま来日中のサムソン・フランソワは日比谷でフジ子・ヘミングのショパン・リストの演奏を聴き絶賛する。
その後、フジ子・ヘミングはベルリン国立音楽学校を優秀な成績で卒業し、以後、長年にわたりヨーロッパ在住、演奏家としてのキャリアを積む。
ウィーンでは後見人でもあったパウル・バドウーラ・スコダに師事する。
今世紀最大の作曲家・指揮者と言われるブルーノ・マデルナにウィーンで才能を認められ、彼のソリストとして契約したことはフジ子・ヘミングが最も誇りとしているひとつである。
ちなみにこの成約に際してはフジ子・ヘミングの演奏に感銘を受けたレオナード・バーンスタインからの支持、援助もあった。
ヨーロッパでの多くの演奏会は、オーケストラとの共演もふくめて大成功をおさめた。
1968年、すでにドイツの代表的新聞は「日本から“ピアニスト”が出た」「ショパンとリストを弾くために生まれてきたピアニスト」とフジ子・ヘミングを報じている。
ドイツ、オーストリア、スウェーデンでの演奏収録番組は好評につき、たびたび放送された。
NHKより制作、放送されたETV特集「フジ子・ヘミング〜ピアニストの軌跡」は大反響を呼び、再、再々放送。
また2003年、フジテレビ系全国ネットで放送された愛と感動の特別ドラマ企画『フジ子・ヘミングの軌跡』も、やはり大反響を呼び、再放送となった。
アルバム『奇跡のカンパネラ』、『憂愁のノクターン』で、クラシックでは史上初の快挙となる2年連続「日本ゴールドディスク大賞・クラシック・アルバム・オブ・ザ・イヤー」を受賞し、2004年には『フジ子・ヘミングの奇蹟〜リスト&ショパン名曲集』、そして2005年『フジ子・ヘミング こころの軌跡』で再び2年連続同賞を受賞する。
4度の受賞もやはりクラシックでは史上初の快挙である。

2014年に逝去