■ | 乳酸菌と3種のビタミンを配合 悪玉菌を減らして腸内環境を整える | ■ | 飲みやすいサイズでレモンカラーのタブレット | |
効能・効果 | |
成分・分量 | 6錠(15歳以上の1日服用量)中 乳酸菌 | ビタミン | ビフィズス菌 18mg | ビタミンC(アスコルビン酸) 500mg | ラクトミン 18mg | ビタミンB2 (リボフラビン) 6mg | | ビタミンB6 (ピリドキシン塩酸塩) 12mg | 添加物 トウモロコシデンプン、還元麦芽糖水アメ、カルメロースカルシウム、エリスリトール、ステアリン酸マグネシウム、アスパルテーム(L-フェニルアラニン化合物)、無水ケイ酸 |
用法・用量 | 次の量を、食後に服用してください。 年齢 | 1日量 | 1日服用回数 | 15歳以上 | 2錠 | 3回 | 15歳未満 | 服用しないこと | |
容量 | 120錠 |
ご注意 | - 使用上の注意
- 相談すること
- 次の人は服用前に医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
- 医師の治療を受けている人。
- 次の診断を受けた人。 フェニルケトン尿症
- 服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
- 服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続または増強が見られた場合には、服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください 下痢
- 1ヵ月位服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し、添付文書を持って医師、薬剤師または登録販売者に相談してください
- 成分に関連する注意
- 尿および大便の検査を受ける場合には、本剤を服用していることを医師に知らせてください。(尿および大便の検査値に影響をおよぼすことがあります)
- 本剤の服用により尿が黄色くなることがありますが、ビタミンB2(リボフラビン)によるものですのでご心配ありません。
- 錠剤により成分のビタミンB2(リボフラビン)による赤い斑点がみられることがありますが、効果には変わりありません。
- 保管及び取扱い上の注意
- 直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に密栓して保管してください。
- 小児の手の届かない所に保管してください。
- 他の容器に入れ替えないでください。 (誤用の原因になったり品質が変わることがあります)
- びんの中の詰め物は、フタをあけた後は捨ててください。 (この詰め物は輸送時の錠剤の破損を防ぐためのものです。これをびんに出し入れすると、湿気を含み品質が変わったり、異物混入の原因になることがあります)
- 服用のつどびんのフタをしっかりしめてください。 (他のにおいが移ったり、吸湿し品質が変わることがあります)
- 使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。 なお、使用期限内であっても、開封後は6ヵ月以内に服用してください。 (品質保持のため)
- 箱とびんの「開封年月日」記入欄に、びんを開封した日付を記入してください。
|
製造販売元 | ビオフェルミン製薬株式会社 お客様相談窓口 650-0021 神戸市中央区三宮町一丁目1番2号 078-332-7210 |
製造国 | 日本 |
使用期限 | 使用期限が180日以上あるものをお送りします |
商品区分 | 第3類医薬品 |
広告文責 | 有限会社 永井(072-960-1414・090-8657-5539) |