■ | ジキニン鼻炎AG顆粒は、アレルギー性鼻炎や急性鼻炎によるくしゃみ、鼻みず、鼻づまりなどにすぐれた効果を発揮する溶けの良い顆粒剤です。 | ■ | d-クロルフェニラミンマレイン酸塩がヒスタミンと拮抗し、鼻炎の不快な症状をやわらげます | ■ | 小さなお子さまから大人まで幅広くご服用いただけます | |
効能・効果 | アレルギー性鼻炎、急性鼻炎又は副鼻腔炎による次の諸症状の緩和:くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、なみだ目、のどの痛み、頭が重い |
成分・分量 | (1包1g中) ベラドリン20 0.67mg、グルチルリチン酸 46.7mg、d-クロルフェニラミンマレイン酸塩 2mg、塩酸プソイドエフェドリン 60mg、無水カフェイン 50mg 添加物としてクエン酸、トウモロコシデンプン、乳糖、バレイショデンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、クロスカルメロースNa、酒石酸、ステアリン酸Mg、セルロース、白糖、無水ケイ酸を含有します |
用法・用量 | - 次の量を4時間以上の間隔をおいて服用して下さい
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 | 15才以上 | 1包 | 3回 | 11才以上15才未満 | 2/3包 | 7才以上11才未満 | 1/2包 | 3才以上7才未満 | 1/3包 | 3才未満 | 服用しないこと | |
容量 | 15包 |
使用上の注意 | - してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用が起こりやくなる) - 次の人は服用しないでください
- 本剤によるアレルギー症状を起こしたことがある人
- 次の症状のある人・・・前立腺肥大による排尿困難
- 次の診断を受けた人・・・高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病
- 授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください
他の鼻炎用内服薬、抗ヒスタミン剤を含有する内服薬(かぜ薬、鎮咳去痰薬、乗物酔い薬、アレルギー用薬)、塩酸フェニルプロパノールアミンを含有する内服薬(かぜ薬、鎮咳去痰薬) - 服用後、乗物又は機械類の運転操作をしないでください(眠気や目のかすみ、異常なまぶしさ等の症状があらわれることがある)
- 長期連用しないでください
- 相談すること
- 次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください
- 医師の治療を受けている人
- 妊婦又は妊娠していると思われる人
- 高齢者
- 本人又は家族がアレルギー体質の人
- 薬によりアレルギー症状を起こしたことがある人
- 次の症状のある人・・・高熱、排尿困難、むくみ
- 次の診断を受けた人・・・緑内障、腎臓病
- モノアミン酸化酵素阻害剤(塩酸セレギリン等)で治療を受けている人
- 次の場合は、直ちに服用を中止し、この添付文書を持って医師又は薬剤師に相談してください
- 服用後、次の症状があらわれた場合
皮ふ・・・・・発疹・発赤、かゆみ 消化器・・・・・悪心・嘔吐、食欲不振 精神神経系・・・めまい、不眠、神経過敏、頭痛 その他・・・排尿困難、顔のほてり、異常なまぶしさ まれに下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること 症状の名前 | 症状 | ショック アナフラキシー | 服用後すぐにじんましん、浮腫、胸苦しさ等とともに、顔色が青白くなり、手足が冷たくなり、冷や汗、息苦しさ等があらわれる | 偽アルドステロン症 | 尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる | - 5〜6日間服用しても症状がよくならない場合
- 次の症状があらわれることがありますので、このような症状の継続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、医師又は薬剤師に相談してください
口のかわき、便秘 - 用法・用量に関連する注意
- 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください
- 本剤は水又はぬるま湯で服用してください
- 保管及び取扱い上の注意
- 直射日光のあたらない湿気の少ない涼しい所に保管してください
- )小児の手の届かない所に保管してください
- 他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わる)
- 1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用してください
- 使用期限を過ぎた製品は、服用しないでください
|
メーカー名 | 全薬工業株式会社 |
製造国 | 日本 |
商品区分 | 指定第2類医薬品 |
広告文責 | 有限会社 永井 (090-8657-5539,072-960-1414) |