大学入試対策 初歩の初歩 安達雄大の ゼロから始める現代文

「現代文って何をやればいいの」という疑問を解決!はじめの1冊に最適。 「現代文なんて『運』と『センス』で決まってしまうんでしょ」 ……そんなことは、まったくありません! たとえどんなに難しい文章が出ても、正しい答えは必ず導き出せるのです。 本書は、いつでも文意がとれる正しい「読み方」、 紛らわしい肢に引っかからずいつでも答えを見抜ける「解き方」はもちろん、 重要な現代文用語や勉強の仕方まで、 河合塾の人気講師・安達先生が、しっかり丁寧に教えてくれます。 演習問題は図解つき&先生の講義形式で進むのでさくさく読めるはず。 どんな問題が出ても、正答を見抜ける力を身につけて、志望大学の合格をつかみましょう! 内容例 第1章 現代文開始の前に…… 第1回 現代文の準備運動:「日本語」と「現代文」のちがいは意識していますか コラム 授業の現場でよくある質問に応答します1:「形式段落ごとに要約していくという作業に意味はありますか」 第2章 「読解」の原理原則 第2回 「読解」の本則:「読める」とは「要約できる」ということだ 第3回 「読解」のための補則:「往復意識」を大切に コラム