なぜ会津の馬なの? |
まず、馬は体温が高く寄生虫が繁殖しにくいため、生食に向いているお肉であるということ。 また、馬肉は他のお肉と比べてカロリーが低く、含まれる脂肪の量も少なくなっています。 鉄分、カルシウムなど、犬や猫の生育に欠かせないミネラル分が多いのも特徴です。 そのなかでも、なぜ「会津」なのか… 会津では、毎日スーパーの肉売り場に並ぶほど、食生活に密着した食べ物「馬刺し」。 だからこそ、地元生産者と地元消費者が近いため消費者の目線が行き届き、品質管理の面でいいかげんな事ができないのが会津の環境です。 会津で食される「馬刺し」は赤身がほとんどです。 当然、霜降り馬刺し用の馬は飼育されません。赤身用となります。 他所で飼育された馬より脂肪が少ないことが、会津産馬肉をペット用にした理由です。 |
なぜ生食なの? |
犬も猫も、昔は生肉を食べて生きてきました。ドックフードの歴史より、生食の歴史のほうが長いのです。 犬や猫たちには、歯や消化器官、酵素成分など、人間とは異なった機能がそなわっています。人間よりも生肉を消化する器官が発達しているのです。 飼育のプロである動物園で、肉食動物に生肉を給餌していることを思い出してもらえれば良いかと思います。 犬や猫が生肉を食することにより、加熱することにより失われてしまうビタミンや食物酵素なども効率よく摂取できます。 特に、ドライフードには含まれていない食物酵素を摂取することで消化効率を高め、消化が終わったら代謝に酵素が使われます。これにより、免疫力、自然治癒力を高めることに繋がります。 |
非冷凍だから新鮮 |
当店の馬肉は、お届けまで一切冷凍しません。 冷凍すると、解凍時にドリップと一緒に旨みが抜けてしまいます。なので、当店では一切冷凍せず、新鮮なもの新鮮なままお届けしております。 生臭さもなく、ほのかに甘い馬肉を食べていただけます。 冷凍保存しても、自然解凍すれば「生」で食べられます。 残ったらラップにくるんで冷蔵庫にて保管してください。 開封後、2日目以降は加熱して与えてくださいませ。冷凍保管するなら30日OK!自然解凍すれば「生」で食べられます。 |
良くある質問 |
Q 生で食べれますか? A 食べられます。冷凍保存しても、自然解凍すれば生食OKです。 Q 一回にどのくらい与えればいいのでしょう? A 小型犬なら60gから70gほど。大型犬なら100g程度を目安にしてください。ドライフードと混ぜても、そのままで与えてもOKです。 Q 内臓とかは入っていませんか? A 入っていません。馬刺しを作るときに出る「切りだし」を使うので、モモ、肩、ロース、ヒレ以外の部位は入りません。 Q どのくらいの期間保管できますか? A 未開封なら到着日から7日ほど。一度開封したら冷蔵庫にて保管してください。開封後、2日目からは加熱して与えてください。冷凍保管なら30日ほどOKです。自然解凍すれば生食可能です。 Q ドリップ(赤い液体)は出ますか? A 家庭用冷蔵庫にて冷凍した肉を解凍するとどうしても出てしまいます。冷蔵庫でゆっくり解凍すると、ドリップをほとんど出さずに解凍できます。(冷蔵庫の性能によりドリップ量は変わります) Q ドリップ(赤い液体)って捨てたほうが良いのですか? A ドリップの正体は、冷凍時に細胞が壊れて外に流れ出る旨みや栄養素です。捨てても問題ありませんが、肉と混ぜて与えてもOKです。 |
増量キャンペーン |
馬肉ミンチ&ブツ切りを3kgご注文いただくと… お値段そのままで 馬肉 4kgをお届けします! 1kgあたり1,613円になっちゃいます! 3kgお買い上げ・・・4kgお届け 6kgお買い上げ・・・8kgお届け 9kgお買い上げ・・・12kgお届け 冷凍庫にスペースがあるなら超オススメです。無理やりスペース作ってでもやる価値あるかと思います。 注意 当店から届くメールや明細書には1kgが3個と記載されます。発送時に、当店が責任を持って4kgを発送させていただきます。ご了承くださいませ。 |
送料・同梱について |
こちらの商品は、クール便対応商品以外との同梱不可です。 |