糀 甘酒 あまざけ あま酒 夏季限定 真澄 プレーン ルバーブ 白こうじ 500g 3本セット

●あの真澄が作る糀100%の甘酒!
体の持っている本来の力を呼び覚ましましょう!八ヶ岳で作られるあま酒セット
シンプルにあま酒を楽しめるプレーン味、ルバーブ味と、夏限定の爽やかな風味の白こうじをセットにしました。

●真澄 糀あま酒 プレーン
口当たりの良い、粒のないタイプです。牛乳や豆乳でわったり、フルーツと合わせスムージーにするなどさまざまなアレンジが可能です。
ホットでもアイスでも美味しくいただけます。

●真澄 糀あま酒 るばーぶ
八ヶ岳の名産ルバーブをペーストにして混ぜたるばーぶ味です。こちらも、あたためても冷やしても、おいしくいただけます。

●真澄 糀あま酒 白こうじ
夏限定の甘酒です。主原材料である糀に爽やかな酸味を醸す「白糀」を使用。 クエン酸由来の酸味とあま味が相まって、さっぱり飲みやすい味わいに仕上がりました。よく冷やしてお召し上がりください。

◆関連キーワード◆
甘酒 無添加 米麹 アルコール度数0% ギフト こうじ 糀のあま酒 米麹 無添加 アルコール0% ギフト お取り寄せ 真澄 蔵元が造った甘酒 500g 飲む点滴 あまざけ

あの真澄が作る糀100%の甘酒!


体の持っている本来の力を呼び覚ましましょう!八ヶ岳で作られるあま酒セット

飲む点滴と言われる、夏にぴったりな「糀あま酒」
長野県諏訪市で、創業350年を超える宮坂醸造(真澄)が作る「糀あま酒」は、米糀と水だけで作られるためアルコール度数0%。
お子さんも安心して飲める逸品です。お酒造りで蓄えたノウハウを活かし、「なんとなく甘酒が苦手」と避けてきた方にも飲みやすい、粒のないあま酒です。
シンプルにあま酒を楽しめるプレーン味と、ルバーブ味、夏限定の爽やかな風味の白こうじをセットにしました。


真澄 糀あま酒 プレーン

口当たりの良い、粒のないタイプです。牛乳や豆乳でわったり、フルーツと合わせスムージーにするなどさまざまなアレンジが可能です。ホットでもアイスでも美味しくいただけます。


真澄 糀あま酒 るばーぶ

八ヶ岳の名産ルバーブをペーストにして混ぜたるばーぶ味です。こちらも、あたためても冷やしても、おいしくいただけます。


真澄 糀あま酒 白こうじ

夏限定の甘酒です。主原材料である糀に爽やかな酸味を醸す「白糀」を使用。 クエン酸由来の酸味とあま味が相まって、さっぱり飲みやすい味わいに仕上がりました。よく冷やしてお召し上がりください。


内容量 糀あま酒 プレーン (500g x 2本)
糀あま酒 るばーぶ (500g x 1本)
糀あま酒 白こうじ (500g x 1本)
保存方法 要冷蔵(10℃以下で保存)
アルコール度数 0%
生産地 長野県諏訪市
生産者名 宮坂醸造(真澄)
注意事項
必ずお読みください
  • 商品写真はイメージのため、実際の色味と異なる場合がございます。
  • 納品書は同梱していません。
  • 領収書は注文履歴から発行可能です。
  • 紙の領収書が必要な場合は事務手数料と郵送費を頂きます。
配送について
  • 到着日の指定は出来ません。
  • お届け希望時間の指定は可能です。
  • 発送次第、お問い合わせ番号をご連絡致します。
  • 天災等による遅延などがあれば、事前にお電話にてご連絡させていただきます。
  • こちらの商品は他の冷蔵商品と同梱可能です。
送料について
  • 商品代金+送料が必要です
  • 表記は税込みです。
  • 注文数量分の送料がかかります。詳しくは注文後にお送りするメールをご確認ください。
返品・交換について
  • 商品に傷みや配送中の破損等があった場合は、すみやかにご連絡ください。

創業350周年 諏訪の歴史をお酒造りで伝える宮坂醸造

宮坂醸造は、信州諏訪 7号酵母発祥の酒蔵です

八ヶ岳周辺は、おいしい水と空気が昔から豊富だったため酒造りが盛んでした。その中でも、地元の人の誇りとして、祭りのときも、普段も飲まれて来たのが「真澄」。その歴史は長く、創業350年になります。


40年近い歴史を持つ真澄富士見蔵

ハチカッテでご紹介する糀あま酒を作るのは、長野県富士見町にある蔵です。富士見町ののどかな大自然の中にあり、蔵人達の熱気が伝わってくる歴史ある蔵では、酒造りのノウハウと、最新のテクノロジーを駆使して安心・安全な食品づくりもしています。


ついに見つけた飲みやすい糀あま酒

あま酒には米糀だけでつくる「米糀あま酒」と、酒粕と砂糖から作る「酒粕あま酒」があり、大晦日やお祭りの際によく出てくるのは酒粕の甘酒が多いです。これまで「あま酒は苦手だな」と思っていた方も、米糀のあま酒を一度飲んでみてください。あま酒の印象が変わります。
真澄の糀あま酒は、米と麹でシンプルにできており、富士見町のルバーブやざっこくなど、八ヶ岳の素材を使った商品開発も行われています。
酒造りの歴史と八ヶ岳の恵みの詰まった「真澄の糀あま酒」が、いよいよハチカッテに登場です。