冷凍 八ヶ岳おやき 信州ジビエ(鹿肉)

●斬新な具材のバリエーションと、もちもち食感の生地が魅力のお蕎麦屋さんの「おやき」

●ハチカッテでしか食べられないオリジナル「八ヶ岳おやき」
「おやき」は、おかずを小麦粉などを混ぜ合わせてつくった生地で包んだ信州の郷土料理です。
「ほうろくや」さんのおやきは、皮がとにかくモチモチなのが特徴。サイズは小ぶりですが、食べ応え十分です。

●商品情報
■商品内容:八ヶ岳おやき 信州ジビエ
■内容量:1個(約100g)
■原材料
信州ジビエ:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、鹿肉、わさび菜、柚、味噌
■アレルゲン
八ヶ岳おやきの生地には、そばが含まれています。そばアレルギーの方はご注意ください。 
■生産者:Oyaki cafe ほうろくや
■生産地:長野県岡谷市
■賞味期限:製造日から2ヶ月(残存期間1ヶ月以上でお送りします)
■保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存してください。)

◆関連キーワード◆
おやき レシピ 作り方 冷凍 お焼き 今川焼き 長野 信州 信濃 親機 親木 親気 いつから あんこ 赤ちゃん オーブン お土産 大判焼き おすすめ 解凍 生地 キャベツ 専門店 諏訪 チーズ 中華 地域 地方 定番 変わり種 旬

信州名産おやつ!斬新な具材のバリエーションともちもち食感の生地が魅力のお蕎麦屋さんのおやき



長野県岡谷市 地元でも人気の蕎麦屋さんがつくっています

ハチカッテで紹介するおやきを作っているのは、田舎風二八蕎麦がこだわりの蕎麦屋「石挽そばや わかば」さんです。2001年に創業以来、八ヶ岳の麓で育ったそばの実を石臼で自家製粉、心を込めて手打ちした蕎麦が地域でも人気。地元で採れた野菜をサクサクに揚げた天ぷら、クリーミーなくるみダレのくるみ蕎麦、安曇野のわさびの茎の醤油漬けをのせたわさび蕎麦が人気です。もちろんおやきや、おやきの具で使われている牛すじ煮込みも食べられます。

粉は石臼で毎朝挽いています。

蕎麦でもおやきでも使うそば粉は、石臼で毎朝挽いています。その日の温度や湿度によって調節し、年季の入った機械がバタンバタンと音を立てながら、2時間ほどかけてそば粉を作ります
できたての蕎麦の風味や香りは格別ですが、八ヶ岳おやきには、そば粉を挽いた際に出る甘かわ(普段は捨てる部分)を加えることにより更に食感や香りを増して、玄そばのリデュースにもなっています。
甘かわには、コレステロール値を低減するといわれているレジスタントプロテインも含まれています。

こだわりは長野県産食材、信州の味

「石挽そばや わかば」のお隣の店舗では、以前ご両親が経営していた手作りおやきの店がありました。様々な理由から閉店していましたが、2022年に復活。「石挽そばや わかば」の姉妹店、手作りおやきの専門店「Oyaki cafeほうろくや」としてオープンしました。「ほうろくや」のおやきは、お蕎麦屋さんという「粉のプロ」が研究して出来た自信作なので、とにかく皮がモチモチなのが特徴です。

信州おやつの代名詞でもあるおやきには、中に入る具材によって、和風にも洋風にもなる無限の可能性があり、アイディア次第で新しいおいしさを追及できます。 また、地元の名産品であるおやきを通じて、地域食材の素晴らしさを知っていただいたり、全国の皆様が信州や八ヶ岳に興味をもっていただけるきっかけになればという思いもあるそうです。お客様のおやきを頬張る笑顔を心に描きながら、日々丁寧に手作りをされています。山田さんご夫妻は、チーズ系など他にはないバリエーションのおやきを作ってみたいという好奇心から新しいラインナップもスタート。「ほうろくやの生地の味わいに合う、信州の美味しい名産品とコラボしていきたい」と長野の伝統料理という枠におさまらない商品の開発を続けています。

縄文時代から食べられていた!?信州のおやき

おやきは、切り干し大根や野沢菜などのおかずを、小麦粉などを混ぜ合わせてつくった生地で包んだ信州の郷土料理です。その歴史はとても古く、遺跡から粉を練って焼いた跡が発見されたことから、縄文時代からつくられていたのでは?とも考えられています。おやきのタイプは「焼き蒸かし」。表面を焼いた後に蒸し上げるのでカリっとしながらもモチモチしてバランスの良い食感が楽しめます。出来立てを冷凍して発送しますので、ご自宅のレンジでチンして、お手軽にお楽しみいただけます。

おやきを頬張る笑顔を思い浮かべながら、丁寧に手作りしています

ちょっと小腹が空いたときちょうどいいのがおやきです。具材の種類が豊富で、甘いおやき、お肉のおやきなど、お好みにあうものがきっとあります。諏訪湖周辺にお出かけの際は、おいしいお蕎麦とおやきのお店「Oyaki cafeほうろくや」にぜひお立ち寄りください。

Oyaki cafeほうろくや周辺の観光スポット

・諏訪大社下社(春宮・秋宮)
・岡谷蚕糸博物館シルクファクトおかや
・イルフ童画館
・やまびこ公園(冬はスケートセンターも)
・スカイラインミュージアム
・今井家住宅(今井御小休本陣)主屋



商品内容 ・定番6個セット
(ごまあん・野沢菜・切り干し大根x各2個ずつ)
・甘み5個セット
(ごまあん・ハニーチーズ・あんチーズ・いとこ煮・焼き芋カスタード)
・人気ベスト3x2個ずつ6個セット
(牛すじ・キーマカレー・ハニーチーズx各2個ずつ)
・全12種食べ比べセット
・数と種類を自由にセレクトセット
原材料 牛すじ:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、肉類(牛)、ごぼう、しめじ
キーマカレー:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、肉類(牛豚、鶏)、筍、人参、玉ねぎ、香辛料
ごまあん:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、小豆、胡麻、水飴
ハニーチーズ:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、乳製品、蜂蜜
あんチーズ:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、小豆、乳製品、柚
かぼちゃカレーチーズ:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、かぼちゃ、肉類(牛豚鶏)、筍、香辛料、乳製品
かぼちゃのいとこ煮:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、かぼちゃ、小豆
焼き芋カスタード:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、さつまいも、牛乳、卵
切り干し大根:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、大根、人参
野沢菜:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、野沢菜
野沢菜わさび:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、野沢菜、わさび菜、醤油(大豆)
信州ジビエ:小麦粉(長野県産小麦)、そば粉、餅米、大豆、鹿肉、わさび菜、柚、味噌
※アレルギー情報:同じ設備で蕎麦を製造しています。商品にも蕎麦が練りこまれています。
内容量 1個約100g
賞味期限 1ヶ月
お召し上がり方 2週間
保存方法 【温め時間】500W〜600W
冷凍おやき・・・袋のまま1分10秒裏返して20秒
常温に戻したおやき・・・袋のまま30秒
お好みでレンジで温めた後トースターやフライパンで表面を
カリっと焼くと更に美味しくお召し上がり頂けます

【温め方の注意点】
・お使いのレンジにより時間は前後します
・おやき全体が暖かく冷たいところがないように解凍してください
・上面が冷たい場合は裏返して10〜20秒加熱してください
・ごまあん・あんチーズ・ハニーチーズは少し少なめ(1分程度)にしてください
・温め過ぎると皮が固くなることがありますのでご注意下さい
保存方法 【要冷凍】18℃以下で保存してください。
生産者 Oyaki cafe ほうろくや(岡谷市)
注意事項
必ずお読みください:
  • 発送次第、お問い合わせ番号をご連絡いたします。
  • 天災等による遅延などがあれば、事前にお電話にてご連絡させていただきます。
  • こちらの商品は他の冷凍商品と同梱可能です。
  • 商品写真はイメージのため、実際の色味と異なる場合がございます。
  • 納品書は同梱していません。
  • 領収書は注文履歴から発行可能です。
  • 紙の領収書が必要な場合は事務手数料と郵送費をいただきます。

返品・交換について
  • 商品に傷みや配送中の破損等があった場合は、すみやかにご連絡ください。

お届けについて
  • 配送会社:クロネコヤマト・冷凍便
  • 配送日の指定は出来ません。