2025 完売 朝摘み 完熟 生ブルーベリー 旬 200gx4パック 送料込 長野県八ヶ岳産 栽培期間中農薬不使用 冷蔵便

●1ヶ月だけのお楽しみ。朝摘みの完熟生ブルーベリー

●朝摘みの生ブルーベリーを期間限定でお届け

●商品情報
■商品名:Berry Farm 原村の清水さんち 完熟 生ブルーベリー
■内容量:800g (200g x 4パック)
■販売期間:7月上旬〜8月初旬
■食べ方:表面を軽く洗って、そのままお召し上がりください。
■保存方法:冷蔵庫に入れて3〜4日以内にお召し上がりください。
■生産地:長野県諏訪郡原村
■生産者名:Berry Farm 原村の清水さんち
■配送会社:クロネコヤマト・冷蔵便

◆関連キーワード◆
お中元 朝摘み 完熟 生ブルーベリー パック 送料無料 長野県 八ヶ岳産 栽培期間中 農薬不使用 冷蔵便お中元 御中元 暑中御見舞 生で食べれる そのまま ブルーベーリー狩り ソーダ パウンドケーキ パン 効果 育て方 アイス イラスト 栄養素 お菓子 作り 美味しい カフェ クリームチーズ ケーキ コンビニ サプリ 挿し木 チョコレート トースト 花 マフィン レシピ ジャム 土 チーズ ヨーグルト ベーブル アグリツーリズム コンフォート ビタミンC ビタミンE 洗双糖 せんそうとう トロピカル ドレッシング すぐり フランス ベリーバリーカフェ ワッフル

1ヶ月だけのお楽しみ。朝摘みの完熟生ブルーベリー


朝摘みの生ブルーベリーを期間限定でお届けします

標高が高く寒暖差があり、水がきれいな長野県原村。この恵まれた環境が、ブルーベリーの味をぎゅっと濃厚にしてくれます。農薬不使用で栽培されたベリーは国内でもとても珍しく、八ヶ岳の涼しさとからっとした空気があってこそ。生ブルーベリーの旬は約1ヶ月。ベリーファームの清水さんが厳選したものを、収穫したその日に発送します。さわやかな酸味と甘味が広がる夏の味をお楽しみください。


地元長野県原村の朝市でも大人気!

 

実は、原村で育ったブルーベリーが通販で世に出ることはなかなかありませんでした。毎年恒例の「原村高原朝市」で完売してしまっていたからです。しかし、夏の間に八ヶ岳に来ることができない方にも旬の味を楽しんでもらいたい、と、今年もわずかながら生ブルーベリーをお届けできることになりました!
はじめて生ブルーベリーを食べる方はもちろん、毎年高原朝市で購入されている方にもおすすめの逸品です。


Berry Farm 原村の清水さんち 愛情たっぷりに育てた無農薬ベリーを毎日の食卓に

 

八ヶ岳の裾野にある長野県原村で「Berry Farm 原村の清水さんち」を営む清水さん。清水さんが栽培するベリーは、標高1000メートルを超える高原地帯で育てられています。標高が高い寒冷地ならではの気候を存分に生かし、ブルーベリーやカシスなど6種類の無農薬ベリーを栽培しています。その中には聞き慣れないブラックベリーや最近注目を浴びているスーパーフード・シーベリー(別名:サジー)も栽培しているんですよ。


商品名Berry Farm 原村の清水さんち 完熟 生ブルーベリー
内容量800g (200g x 4パック)
販売期間7月上旬〜8月初旬
食べ方表面を軽く洗って、そのままお召し上がりください。
保存方法冷蔵庫に入れて3〜4日以内にお召し上がりください。
生産地長野県諏訪郡原村
生産者名Berry Farm 原村の清水さんち
配送会社クロネコヤマト・冷蔵便
注意事項
必ずお読みください
  • 商品写真はイメージのため、実際の色味と異なる場合がございます。
  • 納品書は同梱していません。
  • 領収書はメールでお送りします。
  • 紙の領収書が必要な場合は事務手数料と郵送費を頂きます。

配送方法
  • 毎週木曜日〜金曜日に発送いたします。
  • 月曜日の朝9時にその週の注文を締め切ります。
  • 農作物のため到着日の指定はできません。
  • お届け希望時間の指定は可能です。
  • 気候によりお届け時期が変わる可能性がございます。
  • 発送次第、お問い合わせ番号をご連絡致します。
  • 天災等による遅延などがあれば、事前にお電話にてご連絡させていただきます。
  • こちらの商品は他の商品と同梱出来ません。

返品・交換について
  • 商品に傷みや配送中の破損等があった場合は、すみやかにご連絡ください。

お届けについて
  • 配送会社:クロネコヤマト・冷蔵便







アグリツーリズム,コンフォート,ビタミンC,ビタミンE,洗双糖,せんそうとう,トロピカル,ドレッシング,すぐり,フランス,ベリーバリーカフェ,ワッフル,スムージー,食べ放題

愛情たっぷりに育てた6種類の無農薬のベリー 原村の清水さんち

ベリー摘みやジャム・カシス酒作りも体験出来ます

諏訪南インターから15分ほど車を走らせると、標高も1000mを超える原村に到着します。原村図書館の隣にある「Berry Farm」を運営する清水さんは、原村の出身ですが、長らく学校の先生として、神奈川県に在住。その後、原村に戻られ、その気候を存分に生かして、農薬を使わずベリー6種類を栽培しています。夏は摘み取り体験も行い、奥様が暖炉もある併設のカフェで迎えてくれます。
ベリーの摘み取りは、6月〜10月まで、1人500円の食べ放題です。ベリーは近年健康食として見直されており、お持ち帰りも出来るので、夏の人気スポットとなっています。

img14

50品種から厳選したブルーベリーをお届けします。

清とても多くの品種の中から、今一番美味しいブルーベリーを選んでくれる清水さん。原村に戻ってきて10年。1からブルーベリー農園を始めた清水さんは、「手間を惜しまないこと」をとても大事にしてベリーを育てています。雑草を抜き、丁寧に枝を選定して、愛情いっぱいに育てています。

img14

無農薬・無添加で作られる希少な高原のベリージャム

清水さんはブルーベリーをはじめ、ラズベリー、ブラックベリー、カシス、シーベリー、グーズベリーの6種類を栽培しています。一般的なものからスーパーフードまで「高原でしかできない」ものにこだわっています。今までは摘みたてのベリーをジャムにし、限られた場所で販売してきましたが、この度、ハチカッテで皆様にお届けできるようになりました。
オリジナルジャムをホットケーキやヨーグルト、トーストにかけて食べるのもおすすめです。さらに、お肉料理やサラダなどとの相性が良く、彩りを添えてくれます。日常の食卓に、生活に、ベリーを取り入れてみませんか?

img14