やや柔らかめで使いやすい船底タイプの衿芯です。
長襦袢の半衿に差し込んでご利用ください。
初心者さんにもオススメの定番タイプです。
オススメのポイントは、船底型と呼ばれるカーブした形状。
衿の後ろが自然にたおれるので、衣紋を抜きやすく、衿の内側のシワも防ぎます。
船底型は尖った方を衿の端に沿うよう入れるのが一般的な使い方。上下逆に入れると、首回りに余裕が出ます。
薄めで柔らかなポリエチレン製。
しなやかなので肩にぴったりと沿ってすっきりとした衿元になりますよ。適度なハリで、美しい衿元を保ちます。
綺麗な衿元をつくるには、衿芯は欠かせません。
衿芯は厚み、柔らかさ、形状など異なる色々なタイプがありますので、着物やお好みに合わせてお選びくださいね。
■ポリ船底の長めの衿芯はこちらからご購入いただけます。着用時の感触 D(やや柔らかい)
厚み c (やや薄い)
※販売単位が4本から2本に変更になりました。