お仕立上り浴衣(男女同柄) 流水・鹿の子
お揃いゆかたの品質:綿100%
男女同じ柄で、揃いの浴衣をお探しの方におすすめです。
裄長仕立てのお揃い浴衣(お仕立上り)です。
ミシン仕立となっております。
※生地の伸縮等で、上記寸法と多少異なる場合がございます。あらかじめご了承ください※
※浴衣以外の、髪飾り・帯・下駄などの小物はついておりません※
※小紋柄商品のため、1点1点柄の出方が異なります※
※2枚めの画像:柄の拡大図は原寸大ではありません※
※「ゆかた(綿商品)の洗濯方法」を、4枚目の画像に載せております※
→お取り寄せ商品になりますので、出荷まで3営業日かかります←
(出荷までに、土日祝など当社休日を除いての営業日3日かかります。
なお在庫がない場合は、この限りではありません。予めご了承ください)
※時期によっては品切れになる場合もございますので、ご購入頂く前に在庫や納期などの問い合わせをしていただけると助かります※
※お客様がお使いのパソコン環境、モニターの設定によっては色が違って見える場合もございます。あらかじめご了承ください※
【流水柄】
絶えずとどまることなく流れていく水の様子を文様化したものです。
流れる水は濁らず、常に清らかなため、円滑な流れや繁栄を象徴しています。
また、苦難や災厄を流し去ってくれる事から、吉祥文様として好まれてきました。
単独で用いられる他、風景や草花などと一緒に描かれることも多いです。
【鹿の子柄】
鹿は“神の使い”ともいわれ、生命力や繁殖力に優れる、縁起の良い動物です。
生地を少しだけ摘まんで糸で縛り染め、糸をほどくと、
縛った部分が白く残り、そこが鹿の背中の白い斑点に似ている事からついた柄名です。
(鹿の背中の白い斑点を文様化した柄ともいわれています)
「子孫繁栄」の意味もある、縁起の良い伝統柄の一つです。