お仕立上り浴衣(男女同柄) おかめひょっとこ・市松
お揃いゆかたの品質:綿100%
男女同じ柄で、揃いの浴衣をお探しの方におすすめです。
裄長仕立てのお揃い浴衣(お仕立上り)です。
ミシン仕立となっております。
※生地の伸縮等で、上記寸法と多少異なる場合がございます。あらかじめご了承ください※
※浴衣以外の、髪飾り・手持ちの撮影小物・帯・下駄などの小物はついておりません※
※小紋柄商品のため、1点1点柄の出方が異なります※
※2枚めの画像:柄の拡大図は原寸大ではありません※
※「ゆかた(綿商品)の洗濯方法」を、4枚目の画像に載せております※
→お取り寄せ商品になりますので、出荷まで3営業日かかります←
(出荷までに、土日祝など当社休日を除いての営業日3日かかります。
なお在庫がない場合は、この限りではありません。予めご了承ください)
※時期によっては品切れになる場合もございますので、ご購入頂く前に在庫や納期などの問い合わせをしていただけると助かります※
※お客様がお使いのパソコン環境、モニターの設定によっては色が違って見える場合もございます。あらかじめご了承ください※
【おかめひょっとこ柄】
おかめ(お多福)は「福を招く神様」、ひょっとこ(火男)は「火を守る神様」「竈神」といわれ、
二人合わせて「家庭円満の神様」として扱われることもあり、家運の隆盛と子孫繁栄を願い、
縁起の良い男女の面として、古くから親しまれてきました。
「笑う門には福来たる(笑門来福)」な「福笑い」にも欠かせない「顔」です。
【市松柄】
色の異なる正方形が交互になるように配置された、格子模様の一種です。
石畳・霰(あられ)柄ともいわれます。
上下左右に途切れることなく続いていくことから、繁栄・永遠・発展などの意味を持ち、
縁起のよい柄として知られています。