金襴袴 源氏車と波 S・M・L寸 187-ty65308

日本舞踊には勿論、卒業式・成人式にもお履き頂ける、金襴袴です。
金襴袴の主素材:ポリエステル100%・金属糸使用
金襴袴の紐下サイズ:
 S寸 約80cm
 M寸 約84cm
 L寸 約88cm
袴は馬乗り仕立になっております。

※お客様がお使いのパソコン環境、モニターの設定によっては色が違って見える場合もございます。あらかじめご了承ください※

旧品番:52241、72241、25308、65308

【源氏車・御所車柄】
 平安貴族が乗っていた御所車の木製の車輪部分のみを意匠化した文様です。
 御所車に、源氏物語の雅な世界観を重ね合わせて「源氏車」とも呼ばれています。
 絢爛豪華な王朝時代を醸し出す文様として、親しまれてきました。
 車輪は回転し続けることから、永遠という意味を持ち、
 縁起物とされるようになりました。

【波柄】
 波は繰り返し果てしなく寄せては返すため、永遠・不滅・長寿などの意味が込められています。
 また、何度も押し寄せ岩の形や地形さえを変えてしまえることから、
 諦めずに何度でも挑戦する不撓不屈の精神を願う柄とされています。
 波や波頭の描き方・高さには、穏やかな物からダイナミックな物まで、様々なデザインがあり、
 千鳥や鶴といった空を飛ぶ動物を組み合わせたデザインも多くみられます。