常三郎 穴の鉋 寸八(70mm)白台

明治時代の鉄橋の鉄(地金)を使用した、リベット穴の跡を残したユニークな仕様!
柔らかい鉄で作られているから研ぎやすい。金物の町三木市の常三郎で作られた職人の一品です。

※手作りのため個体差があります。ご了承ください。
※台によりサイズが変わることがあります。
※刃の入りが硬くて入りにくいときは無理して叩かず、椿油などを台に塗ってなじませ、少しずつ時間をかけて入れてください。
【ええやん!大阪商店街】