















◎注意事項
●改造をしない。また、修理技術者以外の人は分解したり、修理をしない。
●刃の部分に直接手で触れない。
●刃についた汚れは直接手で取り除かない。
●濡れた手で充電ケーブルを抜き差ししない。
●濡れた手で電源スイッチを押さない。
●本体に水を浸けたり、水をかけたりしない。
●風呂・シャワー室で水を流しながら使用しない。
●乳幼児の手の届くところに置いたり、使わせない。
●強い衝撃を与えない。
●充電ケーブルが傷んでいたり、充電ポートの差込みがゆるいときは使用しない。
●充電ケーブルを傷つけない。
●ピンなどの異物を入れない。
●乳幼児に充電ケーブルを舐めさせない。
●充電中に本体や充電ケーブルを布などで覆わない。
●本体や充電ケーブルのプラグ部分に水やほこりがある状態で充電しない。
●火のそばや炎天下など高温の場所で充電・保管・放置をしない。
●充電中、発熱などの異常に気が付いたときは、直ちに充電ケーブルを抜いて充電を中止する。
●水のかかるところや、火気の近くでは使用しない。
●刃は肌に強く押しつけない。吹き出物・傷などがあるときは、刃を直接当てない。
●頭髪以外に使用しない。
●湿気の多いところに保管しない。
●電池が漏液して液が目に入ったときは、擦らずに水道水などの綺麗な水で十分洗う。
●充電ケーブルを抜くときは、コードを持たずに、必ず先端プラグを持って引き抜く。
●ご使用になる前に刃に変形がないかを確認する。
●廃棄の際は、市区町村にご相談ください。