ゼロジャケット・ラティアが登場しますたYO。 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
2017年10月にヘルシンキで ラティアさんと会ってきたのですが、 それから3年。ついに・・・・(笑)。 | ||||||||||||||
2017年10月にヘルシンキでリストマッティ・ラティアさんとデザイナーのウーバさんと初めて食事をする機会がありました。 そのときにドッググッズ以外のラティアグッズを日本で展開する話になって、バッグ等の販売を開始いたしました。 その後、日本別注でこんな商品を作りたい、あんな商品を作りたい、いやいやドッググッズも展開したい!!と話がドンドン進みまして、な、な、な、なんと 2020年10月からラティアデザインと契約をしドッググッズ等のライセンスを取ることができました。 これは当社にとってはすごい大きな契約となり、今後当社が「ラティア」デザインの商品を企画、販売できることになりました。 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() フィンランドでの移動のタクシーの中で「ラティアさんって知ってる?」と聞いたところ、100%運転手さんが知っているというチョー有名みたいです。 実はお母様は〇リメッコの創業者。 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
軽量で暖かいダウンジャケットを作りたい!! そんな想いを形にしたゼロジャケットのラティアバージョンです。 | ||||||||||||||
2019年に発売をいたしましたオリジナルブランドHakusanのゼロジャケットですが、予想以上に人気が高く、一部サイズは完売となり「いつ再生産されるんですか?」とお問い合わせも結構頂きました。 そもそもゼロジャケットは なかなか軽量で、暖かくてファスナーを使わないダウンジャケットを見つけることができなかったため、「なら、自分で作っちゃえ」って思いましてスタートいたしました(笑)。」 個人的にはイメージした通りの着脱が簡単で、軽量で、暖かいジャケットを作れたと思っており、多くのお客様からもご支持を頂けて本当にうれしかったです。 モチのロンでHakusanのゼロジャケットを今後違う色などでの展開もしていきたいのですが、せっかくラティアデザイン事務所と契約できたのだから、ラティアデザインでゼロジャケット作りたい!!という気持ちがアゲアゲ(笑)になりまして、今回ゼロジャケット・ラティアを作ることにいたしました。 ちなみにですが ジャケットの名称である【ゼロジャケット】は、ゼロハーネス同様令和元年に発売開始したこととシンプルで機能性が高いというイメージを名前にいれております(笑)。 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
中材は3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を採用。 まさにお布団の中に入っている感じですYO。 | ||||||||||||||
ゼロジャケットの最大のポイントはまさに人工羽毛と評してもいいような高機能中綿素材を採用していること。 世界的にも有名な3M社の高機能中綿素材【シンサレート】を今回採用しております。シンサレートは有名なアウトドアブランドのジャケットやお布団などにも採用されている軽量で暖かい中綿となります。 そんな中綿【シンサレート】をたっぷりジャケットの中に入れているので、暖かさは抜群。まさに「お布団の中にいるみたいや〜」と彦摩〇さんのようなコメントを出しちゃいたいぐらいな感じです(笑)。 そして、なんと言っても中材が軽いのでジャケット自体も本当に軽いのも大きな特徴だと思います。 | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||
モチのロンで外側の生地もこだわってます。 シャカシャカ音がしにくマットで防水性が高い生地を採用。 | ||||||||||||||
モチのロンで中材だけでなく外側の生地にもこだわっております。 ゼロジャケットとゼロジャケット・ラティアの大きな差はこの差だと思いまする(笑)。今回ゼロジャケット・ラティアに使用する生地は防水性・透湿性が高いレインコート同様の生地を採用。国内で生地テストをしましたが、いい数値をたたき出しております(笑)。 つまり、暖かさだけでなく、防水性と透湿性が兼ね備えられているので、着心地も抜群なのです。 モチのロンでシャカシャカ音が少ないマットな生地となっておりますので音がうるさいなんてこともないのです。 着脱がとっても簡単であることも大きなポイント。個人的にはファスナーよりバックルを背中で留めるタイプが簡単なので、今回その形にしました。 後ろ脚側にはゴムがついているのでジャケットが左右にズレる場合はそちらのゴムを後ろ足にかけて頂ければズレることがなくなると思いまする。 外側の生地も、中綿も、そしてデザインもすごくこだわったのできっと愛犬たちにも喜んでいただけると思います。 カラーはグラフィコレッドとグラフィコブルーの2カラーとなります。 サイズは背中の長さを計測して頂き、その長さでご購入頂ければ首回り・胴回り等は調整が可能です。比較的タイトな作りなので、少し大きめがオススメです。 | ||||||||||||||
グラフィコレッド![]() | ||||||||||||||
グラフィコブルー![]() | ||||||||||||||
| ||||||||||||||
|