「冬のお散歩ですごく暖かいオーバーオール。 やっとフルッタから登場しますたYO(笑)。」 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
フィンランドのドッグブランド【Hurtta】とは? | |||||||||||
Hurttaはフィンランドに本社があるドッグブランドです。北欧、ヨーロッパを中心に数十か国で愛されており、その品質により各国で大変人気が高いブランドとなっております。 Hurttaの魅力は、シンプルなデザインと機能性の高さ。デザインはフィンランドの本社で行われ、 「アクティブドッグのためのドッグウェア、ドッググッズ」 をモットーに、必要なものはしっかりと作りこみ、無駄なものは一切そり落としたシンプルなデザイン。もちろん、様々な犬種でフィッティングし、サイズを企画していますので、小型~大型犬までフィットしてくれると思います。 また、素材に関しても常に愛犬が快適な状態で過ごせることを念頭にセレクト。特に、Hurtta独自の透湿防水素材【Houndtex】をドッグウェア類の多くに採用しており、雨や風から愛犬を守るだけでなく、内側の蒸れを抑え、できる限り愛犬にとって着心地がよくなるよう工夫しています。 「Protects your dog, Protects your home」 愛犬を守るだけでなく、ご自宅も汚れから守ります。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
フルッタ史上最強レベルの防寒オーバーオール。 ず〜と本社に話をしていたのが実現しましたYO(笑)。 | |||||||||||
常日頃からレインコート系のオーバーオールである「ダウンポアスーツ」とは違い、真冬のあったかいオーバーオールがあれば日本ではきっと人気がでるはず!!と数年間フルッタのボスに言い続けてきたのですが、なかなか実現せず。 ただ、ただ、ただ、ただ、 今年は違います。2020年、本当に温かいフルッタ史上最強レベルのオーバーオールが登場いたしまする。 その名もエクストリームオーバーオール。 フルッタの20年以上の歴史の中でもここまで暖かいオーバーオールはおそらくないはずで、20年以上のノウハウが詰め込まれたすごくオススメできる暖かくて、動きやすいオーバーオール。 最大のポイントは フォイルプリントがされていること↓。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
いわゆるひとつのアルミニウムのプリントが施されており、温かい熱を内側に保ってくれる優れモノなのです。実は、我が家にある人間用のスキーウェアもこの形状と似たような裏地になっているものがあるのですが、本当に温かい。びっくりするぐらい温かい。 ちなみに、Hurttaでは色んなメーカーのフォイルプリントを試したようですが、今回採用したメーカーのものが一番よかったために採用したと言っておりました。 もちろん、雨や雪、風を防ぐアウター素材を採用していますし、内側の生地自体は通気性があるので、着心地も抜群だと思います。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
そして、写真でお分かりいただけるようにネックラインも覆うことができます。首回りも温かさを保つことができるのもエクストリームウォーマーの特徴のひとつです。 また、動きやすさもバッチリ。 シャカシャカ音がしにくい素材を採用しているので、愛犬たちが走ったときに嫌がることも少なくなると思います。ちなみに一足先にサンプルをチョコが試しているのですが、すごく動きやすいようです(笑)。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
モチのロンでハーネス用の穴もついているので、ハーネスの上から着用可能です。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
最後に着脱。 とっても温かくても着脱がしづらいとどうしても着せるのが億劫になってしまいがちですが、エクストリームオーバーオールは通常のオーバーオールより着脱がしやすいように設計されています。好き嫌いがあるかもしれませんが、サイドにファスナーがあるので比較的簡単に着脱ができるかと思います。と言いながら私自身は背中ファスナーの方が好きだったりするのですが(笑)。慣れの問題ですかね(笑)。 | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
そうそう、 反射トリームがついているので、 夜でも安心ですYO。 | |||||||||||
サイズの計測の仕方につきまして | |||||||||||
サイズに関しても10年以上の経験から多くの愛犬にフィットするように考慮されています。 背中の長さをまずは計測して頂き、その後首・胴回りで合うサイズをお選びいただきます。但し、首回りと胴回りはドローコードがついていますので、調整が可能です。 サイズ選びの基本は背中の長さとなります | |||||||||||
| |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
![]() | |||||||||||
| |||||||||||
|