茶道の歴史 桑田 忠親著(講談社学術文庫)
440
茶の湯五百年の造形展:八流家元・八美術館の秘蔵名品取り合わせ/主婦の友社(編集・発行)
1,650
淡交テキスト 〔2025-7〕
770
裏千家茶道点前と棚の扱い 19/千宗室(16代)
770
江戸時代の茶の湯 織部・遠州・宗和・宗旦とその流れ/日本経済新聞社(編集・発行)
1,000
琳派と茶道具 萬野コレクションの名品一挙公開 /サントリー美術館(編集・発行)
1,850
茶の湯足運びブック 日々のお稽古からお茶会まで/淡交社編集局
990
茶花ハンドブック 風炉編/淡交社編集局
1,430
■茶のこころ一日一話 千宗室 PHP研究所■FASD2025031820■
700
新版 茶道大辞典/井口海仙,末宗廣,永島福太郎【監修】,筒井紘一【編】
8,833
淡交テキスト 〔2024-9増刊号〕
770
裏千家茶道ハンドブック/北見宗幸
1,540
淡交テキスト 〔令和3年〕10月号
660
教養としての茶道/竹田理絵
650
翌日発送・茶箱あそび、つれづれ/ふくいひろこ
1,870
裏千家茶道 茶席に招かれたら お茶のおけいこ29/阿部宗正
907
翌日発送・フラワーデザイン入門/日本フラワーデザイナ
1,870
淡交テキスト 〔令和2年〕12月号
660
淡交テキスト 〔2025-4〕
770
淡交テキスト 〔令和4年〕3月号
660
茶の湯基本用語集/世界文化社
500
香合入れ 西陣織の布香合 さや形 ピンク 仏具 茶道 寺院用品 贈答品 国産品
2,541
茶の湯足運びブック 日々のお稽古からお茶会まで/淡交社編集局
990
裏千家茶道 基本の割りげいこ お茶のおけいこ27/阿部宗正
605
風炉灰の話
1,650
茶室がほしい。 茶室から入る茶の湯の愉しみ/永江朗(著者)
1,089
淡交テキスト 〔令和4年〕7月号
660
茶の湯の銘大百科/有馬頼底
1,150
チャノユ!−お茶のお稽古、始めました。
955
淡交テキスト 〔令和4年〕2月号
660
茶花ハンドブック 炉編/淡交社編集局
1,430
入門した人、したい人のための茶道BOOK/淡交社編集局
1,320
大日本茶道学会120周年のあゆみ/三徳庵(編集・発行)
1,200
[本/雑誌]/茶花ハンドブック 風炉編/淡交社編集局/編
1,430
淡交テキスト 〔令和5年〕1
660
茶道入門 DVDではじめる
1,870
好日日記/森下典子
810
水屋の心得 茶の湯実践講座/淡交社編集局【編】
605
母の居た場所/千宗之(著者)
220
煎茶の心得 お茶人の友(4)/世界文化社
605
趣味どきっ!茶の湯 裏千家 心通わすお茶 NHKテキスト/千宗室(著者)
605
人間国宝の茶道具/ 中ノ堂 一信 (編集)/淡交社
1,200
千利休とその周辺/杉本捷雄(著)/淡交社
1,400
趣味悠々 茶の湯 もてなしの心 入門 表千家(2001年6月〜7月) NHK趣味悠々/千宗
440
淡交テキスト 〔令和4年〕5月号
660
お茶のお稽古 茶道入門 すべての所作がやさしくわかる/松井宗幸
220
裏千家今日庵歴代(第7巻) 最々斎竺叟/千宗室【監修】
220
裏千家茶道 七事式の手引き 諸道具の準備と扱い/淡交社編集局【編】
1,815
裏千家茶道点前教則(1) 入門:割稽古・客の心得/千宗室【著】
1,512
筆で楽しむ臨書アレ?これ!
1,395