尺八史概説/山口正義(著者)
2,117
やさしい大正琴 入門から最新演歌まで/ドレミ楽譜出版社(著者)
1,331
沖縄三線 初歩の初歩入門 初心者に絶対!/門内良彦(著者)
665
日本の民謡/野ばら社編集部【編】
220
はじめての雅楽 笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう/笹本武志(著者)
1,694
愛唱名歌 改版 親と子と孫とをつなぐ/野ばら社
605
鼓に生きる 歌舞伎囃子方 田中佐太郎/田中佐太郎(著者),氷川まりこ
220
雅頌 庄内春秋
1,980
熊野
1,650
唱歌・童謡ものがたり / 読売新聞文化部
528
うたのいしぶみ〈3〉童謡集―文学紀行 日本歌謡碑大系 / 松尾健司
693
信州ふるさとの歌 歌声は山なみ遥か / 吉本隆行
1,078
木曽民謡集 / 木曽教育部会
2,200
スーパー太鼓塾 ヒダノ修一とLet’sドンドコ!/ヒダノ修一(著者)
1,089
幻のお座敷小唄 ある詩人の生涯 ノベル倶楽部/小俣早苗(著者)
220
たいころじい(第28巻) 特集 継がれゆく太鼓たち 太鼓と人間/芸術・芸能・エンタメ・アート
220
新選長唄百番 長唄研究会 編 文雅堂書店 1952年 函付
2,200
小唄控 : 註釈 木村荘八監修 文雅堂書店 1961年11月
2,200
ビジュアル 日本の音楽の歴史(2) 近世/小塩さとみ(著者),野川美穂子(著者),徳丸吉彦(
1,996
完全なる音楽家 初代・米川敏子の音楽と生涯/徳丸吉彦,福田千絵【著】
220
節の精解 新訂版/三宅こう一(著者)
1,089
スコットランドに響く和太鼓 無限響25年の物語/ウイリアムス春美(著者)
385
なんてったって邦楽 おもしろ日本音楽/釣谷真弓(著者)
1,694
まるごと尺八の本/葛山幻海(著者)
1,512
はじめての太鼓/横山政司(著者)
385
絲みち/吉住小三代(著者)
220
民謡が学べる しの笛教本(尺八譜付)/芸術・芸能・エンタメ・アート(その他)
605
津軽三味線「奥の細道」を行く/里文出版(編者),佐々木壮明,金沢規雄
385
たいころじい(第29巻)/芸術・芸能・エンタメ・アート(著者)
220
謡曲ゆかりの古蹟大成 2/木本誠二(著者)
605
たいころじい(第40巻)/芸術・芸能・エンタメ・アート
220
童謡曲集 麦笛/佐々木寿信,すずきしげお
220
THE MENBERS OF DRUM TAO/DRUM TAO
220
にほんのうた 音曲と楽器と芸能にまつわる邦楽通史/みの(著者)
2,178
胡弓よ、わが思いを語れ 胡琴、奏出我的情思/楊興新(著者),江尻敬子(訳者)
110
東儀秀樹写真集/稲越功一
220
千年の時空をこえて 長安からやって来た琵琶奏者 中部大学ブックシリーズActa4/宗てぃんてぃん(著者)
110
日本民謡の花束/太田代誠(著者)
1,694
大正時代の音楽文化とセノオ楽譜/越懸澤麻衣(著者)
1,996
ビジュアル日本の音楽の歴史(1) 古代〜中世/野川美穂子(著者),黒川真理恵(著者),奥山けい子(
1,996
声明は音楽のふるさと/岩田宗一(著者)
1,089
沖縄三線で弾く ビギンの唄本 オモトタケオ(2)/BEGIN
605
ハーモニカで歌い継ぐ童謡唱歌撰集 楽譜がわからなくても吹ける/芸術・芸能・エンタメ・アート(その他)
1,089
日本音楽の歴史と鑑賞/星旭(著者)
220
海沼実の唱歌・童謡読み聞かせ/海沼実(著者)
786
ひと目でわかる日本音楽入門/田中健次(著者),月渓恒子
1,089
さわり/佐宮圭【著】
1,754
赤い新内 まんじゅしゃげ/岡本文弥【著】
2,299
東洋民謡集 3 (混声)/池辺晋一郎(著者)
847
日本音楽のなぜ? 歌舞伎・能楽・雅楽が楽しくなる 放送大学叢書037/竹内道敬(著者)
1,089