入門パブリック・アーケオロジー/松田陽/岡村勝行
2,090
日本古代国家建設の舞台 平城宮 / 渡辺 晃宏 著
1,760
両宮山古墳 二重濠をもつ吉備の首長墓/宇垣匡雅
1,980
神奈川県立埋蔵文化財センター 年報18(平成10年度)/かながわ考古学財団
800
縄文文化が日本人の未来を拓く/小林達雄
1,320
富士山を望む弥生の国々(平成6年春季特別展) / 大阪府立弥生文化博物館(編集・発行)
1,100
サンゴ礁をわたる碧の風 : 南西諸島の中の弥生文化 平成6年秋季特別展 /大阪府立弥生文化博物館(編集・発行)
1,100
埴輪と鉄器具が語る 巨大古墳とその周辺(秋季特別展) /堺市博物館(編集・発行)
1,500
「倭国乱」と高地性集落論・観音寺山遺跡/若林邦彦
1,650
大和葛城の大古墳群・馬見古墳群/河上邦彦
1,650
縄文のタイムカプセル鳥浜貝塚/田中祐二
1,760
ヒエログリフを解け ロゼッタストーンに挑んだ英仏ふたりの天才と究極の解読レース/エドワード・ドルニック/杉田七重
2,970
飛鳥・藤原の歴史と遺産 上/木下正史
2,420
浅間山大噴火の爪痕・天明三年浅間災害遺跡/関俊明
1,650
狩猟採集民のコスモロジー神子柴遺跡/堤隆
1,650
諏訪湖底の狩人たち 曽根遺跡/三上徹也
1,760
九州からの邪馬台国と近畿王国そして日本国の始まり/田島代支宣
1,980
聖徳太子の世界 飛鳥資料館図録第20冊 /奈良国立文化財研究所飛鳥資料館(編集)/関西プロセス
1,100
土偶界へようこそ 縄文の美の宇宙/譽田亜紀子
1,760
黒潮を渡った黒曜石・見高段間遺跡/池谷信之
1,650
東国大豪族の威勢・大室古墳群〈群馬〉/前原豊
1,650
かながわ考古学財団調査報告 68 福田丙二ノ区遺跡/かながわ考古学財団
1,800
かながわ考古学財団調査報告 16 宮ヶ瀬遺跡群 10(中原(No.13C)遺跡)/かながわ考古学財団
1,800
かながわ考古学財団調査報告 17 宮ヶ瀬遺跡群 11(馬場(No.7)遺跡)/かながわ考古学財団
1,800
飛鳥・藤原の宮都を語る 「日本国」誕生の軌跡/相原嘉之
2,090
装飾古墳が語るもの―古代日本人の心象風景 /国立歴史民俗博物館(編)/吉川弘文館
1,800
古代青銅鏡のDNA=鋸歯文 青銅鏡に刻まれた古代人のメッセージを読み解く / 前義治
1,100
かながわ考古学財団調査報告 101 八代遺跡/かながわ考古学財団
1,500
かながわ考古学財団調査報告 101 八代遺跡/かながわ考古学財団
1,500
古市古墳群をあるく 巨大古墳・全案内/久世仁士
1,980
はにわのヒミツ / 河野正訓
2,200
古代出羽国の対蝦夷拠点 払田柵跡 / 吉川耕太郎
1,870
土に聴け あきた埋文40年遺跡調査奮闘記 / 秋田県埋蔵文化財センター/編
990
倭人伝に記された伊都国の実像 三雲・井原遺跡 / 河合修
1,870
御所野遺跡ものがたり / 高田和徳
1,980
縄文文化が日本人の未来を拓く/小林達雄
1,320
再考!縄文と弥生 日本先史文化の再構築/国立歴史民俗博物館/藤尾慎一郎
2,640
世界から見た縄文時代 縄文ブックス/鈴木克也/土谷精作
999
ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史 / 田鶴 寿弥子 著
1,980
旧石器時代ガイドブック ビジュアル版/堤隆
1,650
縄文人を描いた土器・和台遺跡/新井達哉
1,650
葛城の王都・南郷遺跡群/坂靖/青柳泰介
1,650
北方古代文化の邂逅・カリカリウス遺跡/椙田光明
1,650
戦国・江戸時代を支えた石 小田原の石切と生産遺跡/佐々木健策
1,760
遠の朝廷 大宰府 / 杉原敏之
1,870
旧相模川橋脚 関東大震災によって蘇った中世の橋 神奈川県茅ヶ崎市 / 大村浩司
1,980
古墳とその時代/白石太一郎
880
発掘された日本列島 新発見考古速報 2020/文化庁
1,980
沖縄海底遺跡の謎 −世界最古の巨石文明か!?− <送料無料>
650
蘇我三代(飛鳥資料館図録第28冊)/奈良国立文化財研究所飛鳥資料館(発行)
2,000