東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳/大塚初重/梅澤重昭
1,760
石鍋が語る中世 ホゲット石鍋製作遺跡/松尾秀昭
1,760
縄文の女性シャーマン カリンバ遺跡/木村英明/上屋眞一
1,760
邪馬台国時代の東海の王 東之宮古墳/赤塚次郎
1,760
戦国・江戸時代を支えた石 小田原の石切と生産遺跡/佐々木健策
1,760
ドイツ兵捕虜の足跡 板東俘虜収容所/森清治
1,760
豪華な馬具と朝鮮半島との交流 船原古墳/甲斐孝司/岩橋由季
1,760
海上他界のコスモロジー 大寺山洞穴の舟葬墓/岡本東三
1,760
東京下町の前方後円墳 柴又八幡神社古墳/谷口榮
1,760
日本古代国家建設の舞台 平城宮/渡辺晃宏
1,760
琉球王国の象徴 首里城/當眞嗣一
1,760
巨大古墳の時代を解く鍵 黒姫山古墳/橋本達也
1,760
吉備の超巨大古墳 造山古墳群/西田和浩
1,760
北の黒曜石の道 白滝遺跡群/木村英明
1,650
筑紫政権からヤマト政権へ 豊前石塚山古墳/長嶺正秀
1,650
古墳時代東国の地域経営/若狭徹
4,180
古日向邪馬台国/河野俊章
770
世界から見た縄文時代 縄文ブックス/鈴木克也/土谷精作
999
石ころの鍛冶屋さん 時と所を超えた石器たち/田代昭夫
1,650
はにわのヒミツ/河野正訓/山本亮
2,200
斑鳩に眠る二人の貴公子・藤ノ木古墳/前園実知雄
1,650
卑弥呼女王国と日本国の始まり 九州起源の日本国/田島代支宣
2,200
古市古墳群をあるく 巨大古墳・全案内/久世仁士
1,980
考古学ハンドブック
1,980
出土渡来銭 中世/坂詰秀一
1,980
私の東アジア考古学 1938-2019/西谷正
1,980
吉野ケ里遺跡 復元された弥生大集落/七田忠昭
1,980
今城塚と三島古墳群 摂津・淀川北岸の真の継体陵/森田克行
1,980
白河郡衙遺跡群 古代東国行政の一大中心地/鈴木功
1,980
出土木製品の保存と対応/樋上昇
1,870
入門埋蔵文化財と考古学/水ノ江和同
1,870
博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡/江上智恵
1,760
元軍船の発見 鷹島海底遺跡/中田敦之/池田榮史
1,760
車椅子ケンイチの福岡近郊古墳案内/吉田稔
1,650
倭・倭の五王 神話の世界から律令国家成立へ/山崎震一
1,650
森浩一の古代史・考古学/深萱真穂/『歴史読本』編集部
1,980
ひとかけらの木片が教えてくれること 木材×科学×歴史/田鶴寿弥子
1,980
弥生実年代と都市論のゆくえ 池上曽根遺跡/秋山浩三
1,870
泉北丘陵に広がる須恵器窯 陶邑遺跡群/中村浩
1,870
わが国の基層文化は縄文にあった 図解文字より前にかたちがあった 世界最古の縄文文明/大谷幸市
1,980
白虎消失 高松塚壁画劣化の真相/大脇和明
2,420
考古地域学を学ぶ 戸沢充則の考古学/海戸塾
2,530
弥生・古墳時代の農耕と集団構造 / 大庭重信 著
8,470
東日本大震災と遺跡に学ぶ津波防災/斎野裕彦
1,980
はにわのヒミツ/河野正訓/山本亮
2,200
■縄文集落 村田文夫 考古学ライブラリー36 ニュー・サイエンス社■FASD2025030605■
800
倭人伝に記された伊都国の実像 三雲・井原遺跡/河合修/平尾和久
1,870
■日本の発掘 斎藤忠 東大新書45 東京大学出版会 1967年2刷■FAUB2024060619■
1,000
発掘された日本列島 調査研究最前線 2021/文化庁
1,980
邪馬台国の定理 魏志倭人伝・記紀・考古学で読み解く倭国の成立過程/大場淳一
1,980