東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳/辻秀人
1,650
聖なる水の祀りと古代王権・天白磐座遺跡/辰巳和弘
1,650
吉備の弥生大首長墓・楯築弥生墳丘墓/福本明
1,650
武田軍団を支えた甲州金・湯之奥金山/谷口一夫
1,650
東山道の峠の祭祀・神坂峠遺跡/市澤英利
1,650
ヤマトの王墓・桜井茶臼山古墳・メスリ山古墳/千賀久
1,650
「弥生時代」の発見・弥生町遺跡/石川日出志
1,650
旧石器時代ガイドブック ビジュアル版/堤隆
1,650
邪馬台国の候補地・纒向遺跡/石野博信
1,650
縄文人を描いた土器・和台遺跡/新井達哉
1,650
大友宗麟の戦国都市 豊後府内/玉永光洋/坂本嘉弘
1,650
中世日本最大の貿易都市・博多遺跡群/大庭康時
1,650
東国大豪族の威勢・大室古墳群〈群馬〉/前原豊
1,650
国宝土偶「縄文ビーナス」の誕生・棚畑遺跡/鵜飼幸雄
1,650
東日本最大級の埴輪工房・生出塚埴輪窯/高田大輔
1,650
北の縄文人の祭儀場・キウス周堤墓群/大谷敏三
1,650
よみがえる大王墓・今城塚古墳/森田克行
1,650
葛城の王都・南郷遺跡群/坂靖/青柳泰介
1,650
縄文時代ガイドブック ビジュアル版/勅使河原彰
1,650
奇偉荘厳の白鳳寺院山田寺/箱崎和久
1,650
東西弥生文化の結節点朝日遺跡/原田幹
1,650
古墳時代ガイドブック ビジュアル版/若狭徹
1,650
「倭国乱」と高地性集落論・観音寺山遺跡/若林邦彦
1,650
ヤマト政権の一大勢力・佐紀古墳群/今尾文昭
1,650
東アジアに開かれた古代王宮・難波宮/積山洋
1,650
北方古代文化の邂逅・カリカリウス遺跡/椙田光明
1,650
弥生集落像の原点を見直す・登呂遺跡/岡村渉
1,650
「旧石器時代」の発見・岩宿遺跡/小菅将夫
1,650
北のつわものの都・平泉/八重樫忠郎
1,760
古代国家形成の舞台・飛鳥宮/鶴見泰寿
1,760
島に生きた旧石器人・沖縄の洞穴遺跡と人骨化石/山崎真治
1,760
古市古墳群の解明へ 盾塚・鞍塚・珠金塚古墳/田中晋作
1,760
南相馬に躍動する古代の郡役所 泉官衙遺跡/藤木海
1,760
琵琶湖に眠る縄文文化 粟津湖底遺跡/瀬口眞司
1,760
東アジアに翔る上毛野の首長 綿貫観音山古墳/大塚初重/梅澤重昭
1,760
石鍋が語る中世 ホゲット石鍋製作遺跡/松尾秀昭
1,760
縄文の女性シャーマン カリンバ遺跡/木村英明/上屋眞一
1,760
邪馬台国時代の東海の王 東之宮古墳/赤塚次郎
1,760
縄文ムラの原風景 御所野遺跡から見えてきた縄文世界/御所野縄文博物館/高田和徳/菅野紀子
1,760
戦国・江戸時代を支えた石 小田原の石切と生産遺跡/佐々木健策
1,760
ドイツ兵捕虜の足跡 板東俘虜収容所/森清治
1,760
豪華な馬具と朝鮮半島との交流 船原古墳/甲斐孝司/岩橋由季
1,760
海上他界のコスモロジー 大寺山洞穴の舟葬墓/岡本東三
1,760
東京下町の前方後円墳 柴又八幡神社古墳/谷口榮
1,760
琉球王国の象徴 首里城/當眞嗣一
1,760
大配石と異形の土偶 金生遺跡/新津健
1,760
巨大古墳の時代を解く鍵 黒姫山古墳/橋本達也
1,760
吉備の超巨大古墳 造山古墳群/西田和浩
1,760
北の黒曜石の道 白滝遺跡群/木村英明
1,650
筑紫政権からヤマト政権へ 豊前石塚山古墳/長嶺正秀
1,650