郡山遺跡 飛鳥時代の陸奥国府跡/長島榮一
1,980
上野三碑 古代史を語る東国の石碑/松田猛
1,980
池辺寺跡 肥後山中に眠る伝説の古代寺院/網田龍生
1,980
日本列島の三つの文化 北の文化・中の文化・南の文化/藤本強
1,980
湯築城跡 伊予道後の中世城館/中野良一
1,980
橋牟礼川遺跡 火山灰に埋もれた隼人の古代集落/鎌田洋昭
1,980
樺崎寺跡 足利一門を祀る下野の中世寺院/大澤伸啓
1,980
歴史時代を掘る/坂詰秀一
1,980
荒屋遺跡/沢田敦
1,980
骨考古学と蝦夷・隼人/瀧川渉
1,980
古代日本と朝鮮半島の交流史/西谷正
1,980
偽りの日本古代史/井上亘
1,980
長登銅山跡/池田善文
1,980
富沢遺跡/斎野裕彦
1,980
鳥浜貝塚/小島秀彰
1,870
西都原古墳群/北郷泰道
1,980
びっくり!!縄文植物誌/鈴木三男
2,090
トレハロースを用いた文化財保存の研究と実践 糖類含浸処理法開発の経緯と展望/伊藤幸司
1,892
実践埋蔵文化財と考古学 発掘調査から考える/水ノ江和同
1,980
考古学からみた筑前・筑後のキリシタン 掘り出された祈り/鬼束芽依/伊藤慎二
1,100
日本全国 奇妙な県境・市町村境の事典 / 浅井建爾 著
3,300
ならび建つ国分僧寺・尼寺 上総国分寺/須田勉
1,870
鎌倉幕府草創の地伊豆韮山の中世遺跡群/池谷初恵
1,870
天下統一の城・大坂城/中村博司
1,870
博多周縁の中世山林寺院 首羅山遺跡/江上智恵
1,760
元軍船の発見 鷹島海底遺跡/中田敦之/池田榮史
1,760
石製模造品による葬送と祭祀 正直古墳群/佐久間正明
1,870
かわいい古代/譽田亜紀子
1,980
「陵墓」を考える 陵墓公開運動の30年 / 「陵墓限定公開」30周年記念シンポジウム実行委員会/編
3,080
発掘された日本列島 調査研究最前線 2021/文化庁
1,980
発掘された日本列島 調査研究最前線 2022/文化庁
1,980
石造文化財 11/石造文化財調査研究所
2,750
遥かなる足跡を求めて 有史前の弥生渡来人探訪珍道中/小島武彦
1,650
土偶のリアル 発見・発掘から蒐集、国宝誕生まで/譽田亜紀子/武藤康弘/スソアキコ
1,650
土偶界へようこそ 縄文の美の宇宙/譽田亜紀子
1,760
北辺の海の民・モヨロ貝塚/米村衛
1,650
世界をリードした磁器窯・肥前窯/大橋康二
1,650
五千年におよぶムラ・平出遺跡/小林康男
1,650
未盗掘石室の発見・雪野山古墳/佐々木憲一
1,650
古代祭祀とシルクロードの終着地・沖ノ島/弓場紀知
1,650
黒潮を渡った黒曜石・見高段間遺跡/池谷信之
1,650
鉄剣銘一一五文字の謎に迫る・埼玉古墳群/高橋一夫
1,650
石にこめた縄文人の祈り・大湯環状列石/秋元信夫
1,650
縄文の社会構造をのぞく・姥山貝塚/堀越正行
1,650
大仏造立の都・紫香楽宮/小笠原好彦
1,650
南九州に栄えた縄文文化・上野原遺跡/新東晃一
1,650
東北古墳研究の原点・会津大塚山古墳/辻秀人
1,650
聖なる水の祀りと古代王権・天白磐座遺跡/辰巳和弘
1,650
吉備の弥生大首長墓・楯築弥生墳丘墓/福本明
1,650
武田軍団を支えた甲州金・湯之奥金山/谷口一夫
1,650