黄門様ゆかりの小石川後楽園博物志 天下の名園を愉しむ! 本多忠夫/著
3,565
江戸の子供遊び事典 中田幸平/著
3,960
江戸の暮らし図鑑 女性たちの日常 菊地ひと美/著画
3,960
江戸の自然誌 『武江産物志』を読む 野村圭佑/著
3,850
図録・近世武士生活史入門事典 武士生活研究会/編
2,989
江戸の色里 遊女と廓の図誌 新装版 小野武雄/編
3,080
祭りの事典 佐藤和彦/編 保田博通/編
3,080
江戸物価事典 新装版 小野武雄/編著
3,080
江戸の糞尿学 永井義男/著
2,970
名主文書にみる江戸時代の農村の暮らし 成松佐恵子/著
3,520
江戸のスポーツ歴史事典 谷釜尋徳/著
3,520
黄門様ゆかりの小石川後楽園博物志 天下の名園を愉しむ! 本多忠夫/著
3,565
江戸の子供遊び事典 中田幸平/著
3,960
江戸の暮らし図鑑 女性たちの日常 菊地ひと美/著画
3,960
江戸の自然誌 『武江産物志』を読む 野村圭佑/著
3,850
図説江戸料理事典 新装版 松下幸子/著
6,820
武家権力と文学 柳営連歌、『帝鑑図説』 入口敦志/著
6,930
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 13(48) 聞き書きによる知恵シリーズ 大江戸万華鏡 東京 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm) 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
10,476
地方凡例録 2巻セット 大石慎三郎/校訂
10,450
江戸・上方の大店と町家女性 林玲子/著
9,350
論集幕藩体制史 第1期〔5〕 支配体制と外交・貿易 第5巻 藤野 保 編
9,398
歌舞伎の幕末・明治 小芝居の時代 佐藤かつら/著
8,250
親孝行の江戸文化 勝又基/著
7,920
江戸東京職業図典 槌田満文/編
4,180
〈論考〉江戸の橋 制度と技術の歴史的変遷 松村博/著
4,180
綺堂江戸の話大全 岡本綺堂/著 岸井良衞/編
4,180
江戸のみやび 当世謳歌と古代憧憬 鈴木淳/著
4,400
江戸期視覚文化の創造と歴史的展開 覗き眼鏡とのぞきからくり 板垣俊一/著
7,480
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 5 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵 秋田 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
4,714
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 34 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵 広島 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
4,714
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 1 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵 北海道 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
4,714
人づくり風土記 29 ふるさとの人と知恵 奈良 大宮 守友 他
4,714
人づくり風土記 46 ふるさとの人と知恵 鹿児島 会田雄次/監修 大石慎三郎/監修 石川松太郎/編纂 稲垣史生/編纂 加藤秀俊/編纂
4,714
山東京伝の黄表紙を読む 江戸の経済と社会風俗 棚橋正博/著
4,950
徳川「大奥」事典 竹内誠/編 深井雅海/編 松尾美恵子/編
6,380
江戸学事典 縮刷版 西山松之助/〔ほか〕編集
5,126
復元江戸生活図鑑 笹間良彦/著
5,126
吉原と江戸ことば考 棚橋正博/著
5,280
江戸東京職業図典 槌田満文/編
4,180
〈論考〉江戸の橋 制度と技術の歴史的変遷 松村博/著
4,180
綺堂江戸の話大全 岡本綺堂/著 岸井良衞/編
4,180
江戸のみやび 当世謳歌と古代憧憬 鈴木淳/著
4,400
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 5 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵 秋田 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
4,714
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 34 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵 広島 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
4,714
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 1 聞き書きによる知恵シリーズ ふるさとの人と知恵 北海道 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
4,714
人づくり風土記 29 ふるさとの人と知恵 奈良 大宮 守友 他
4,714
人づくり風土記 46 ふるさとの人と知恵 鹿児島 会田雄次/監修 大石慎三郎/監修 石川松太郎/編纂 稲垣史生/編纂 加藤秀俊/編纂
4,714
山東京伝の黄表紙を読む 江戸の経済と社会風俗 棚橋正博/著
4,950
武家権力と文学 柳営連歌、『帝鑑図説』 入口敦志/著
6,930
人づくり風土記 全国の伝承江戸時代 13(48) 聞き書きによる知恵シリーズ 大江戸万華鏡 東京 付属資料:録音ディスク(1枚 12cm) 加藤秀俊/〔ほか〕編纂
10,476