■冷泉家の至宝展 京の雅・和歌のこころ NHKプロモーション■FASD2023011604■
1,000
■昭和45年度 広域調査報告書 大久喜地域 通商産業省■FASD2023012708■
1,000
■昭和46年度 広域調査報告書 大久喜地域 通商産業省■FASD2023012709■
1,000
■筑波自然公園学術調査報告書 日本自然保護協会 1966年■FASD2023012713■
1,000
■日光国立公園沼原揚水発電計画に関する調査報告書 付表のみ 日本自然保護協会調査報告 No.38■FASD2023013001■
1,000
■山武考古学研究所年報 No.13 平成6年度■FASD2023013004■
800
■横須賀市博物館研究報告 自然科学 第5号 1960年3月 横須賀市博物館■FASD2023013009■
1,000
■横須賀市博物館研究報告 自然科学 第8号 1963年3月 横須賀市博物館■FASD2023013010■
1,000
■横須賀市博物館研究報告 自然科学 第10号 1964年3月 横須賀市博物館■FASD2023013011■
1,000
■群馬の歴史と文化 上州文化の源流をたずねて みやま文庫165■FAUB2022091507■
1,000
■島国と日本人 名刺社会と畳の精神 篠田雄次郎 カッパブックス 光文社■FAUB2022091605■
400
■松井田町の文化財 松井田町教育委員会 平成13年■FAUB2022102801■
900
■人生の本5 歴史と風土 亀井勝一郎・臼井吉見 文藝春秋 昭和42年■FAUB2022112204■
900
■好きやねん大阪弁 大原穣子 新日本出版社 1999年■FAUB2022122710■
500
■内陸の生活と文化 地方史研究協議会編 雄山閣 昭和61年■FAUB2023010301■
800
■出羽の伝説 日本の伝説4 須藤克三ほか 角川書店■FASD2024022026■
800
■明治女性史 中巻 前編 女権と家 村上信彦 理論社■FASD2024022034■
900
■流人の島 浅沼良治 日本週報社 昭和44年改訂7版 傷みあり■FAUB2024021905■
600
■奇岩の山 妙義 みやま文庫11 昭和43年2版■FAUB2024022001■
1,000
■上毛の和算 丸山清康 みやま文庫47 昭和47年■FAUB2024022004■
850
■上州の路傍 丸山知良 みやま文庫58 昭和50年■FAUB2024022005■
350
■碓氷路の金石文 みやま文庫103 昭和61年■FAUB2024022006■
600
■群馬の暮らし歳時記 板橋春夫 上毛文庫13 上毛新聞社 昭和63年■FAUB2024022007■
750
■群馬の水 氏家敦雄 上毛新聞社 昭和61年■FAUB2024022009■
500
■カラー京都 京のみどころ味どころNo.51 京都・滋賀の西国霊場 京美観光出版社■FAUB2024022010■
500
■月刊上州路 1994年7月号 惜しまれる短命の画家たち1 あさを社■FASD2024032608■
700
■月刊上州路 1994年10月号 ぐんまの錦秋紀行 紅葉の旅 あさを社■FASD2024032609■
700
■月刊上州路 昭和52年2月号 きち女 恋と歌 あさを社■FASD2024032610■
700
■群馬の職人 根岸謙之助 上毛文庫■FASD2024032707■
800
■南十字星に空っ風 群馬県人のブラジル移住記 上毛文庫■FASD2024032708■
800
■山口寒水 その人と作品 真下四郎 みやま文庫■FASD2024040204■
700
■民謡に見る静岡の歴史 江崎惇 新人物往来社■FASD2024120909■
1,000
■お茶屋遊びを知っといやすか 山本雅子 廣済堂出版■FASD2024120915■
1,000
■写楽新考 写楽は京伝だった 谷峯蔵 文藝春秋■FASD2024121025■
1,000
■日本語から日本人を考える 荒木博之 朝日新聞社■FASD2024121303■
500
■日本人の生きがい 宮城音弥 朝日新聞社■FASD2024121313■
500
■続・梅干と日本刀 日本人の活力と企画力の秘密 樋口清之 小学館■FASD2024121604■
400
■新潟県農民運動史 写真史実 市村玖一 創作舎■FASD2024122501■
1,000
■ニッポン新味覚地図 読売新聞解説部■FASD2024122703■
500
■今どきの若いもの・考 東京新聞編集局 中央公論社■FASD2024123021■
800
■横浜中華街 世界最強のチャイナタウン 田中健之 中公新書ラクレ323 2009年■FAUB2024122301■
400
■湿原祭祀 豊葦原の信仰と文化 金井典美 法政大学出版局 1975年■FAUB2024122413■
1,000
■種をまく人 土に刻まれた明治百年 丸山義二 家の光協会 昭和43年■FAUB2024122504■
1,400
■柳川の水よ、よみがえれ 光岡明 講談社 昭和60年 ヤケ強め■FAUB2024122602■
600
■歌は波間によみがえれ 南條岳彦 講談社 1986年■FAUB2024122604■
1,000
■新版 文明開化東京 明治東京史話 川崎房五郎 光風社出版 昭和59年■FAUB2024120902■
700
キモノ・マインド/バーナード・ルドフスキー/新庄哲夫
2,200
アンティーク着物万華鏡 大正〜昭和の乙女に学ぶ着こなし/岩田ちえ子スタイリング中村圭子/中川春香
2,090
年中行事読本 日本の四季を愉しむ歳時ごよみ/岡田芳朗/松井吉昭
2,090
白骨に学ぶ 人道の苦・不浄・無常相/岸田緑渓
2,200