図書館制度・経営論 / 柳与志夫
2,090
情報サービス論 改訂 / 山崎 久道 編著
2,200
ミュージアムと生きていく / 大澤夏美
1,980
文書館のしごと アーキビストと史料保存 / 新井浩文
2,200
文献調査法/毛利和弘
625
新しい時代の図書館情報学 / 山本順一
1,980
児童サービス論 第3版 / 金沢 みどり 著
2,200
事例で学ぶ図書館サービス概論 / 吉井 潤 著
2,200
図書館のアクセシビリティ 「合理的配慮」の提供へ向けて / 野口 武悟 編著
2,200
図書館制度・経営論/柳与志夫
365
図書館には本がある: 元館長の体験的公立図書館論 (日外教養選書)/ 黒子 恒夫 (著)/日外アソシエーツ
1,200
昭和の出版が歩んだ道 本を創る人々と本を販売する人々の夢と冒険物語 / 能勢仁
1,980
ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 9 / 二村健/シリーズ監修
1,980
史料の被災と救済・保存/敦賀短期大学地域交流センター
255
図書館がまちを変える/福留強
365
はじめての電子ジャーナル管理/保坂睦
310
図書館利用に障害のある人々へのサービス 下巻/日本図書館協会
255
図書館から情報ステーションへ/渋谷和人
570
本って、どうやって探したらいいの?/赤木かん子
500
情報・知識資源の組織化/長田秀一
365
挑戦する図書館/大串夏身
310
図書館情報技術論/田中均(1961〜)
310
日本の図書館 2019/日本図書館協会
980
図書館のリニューアル/日本図書館協会
750
週刊現代が見た「平成」 オールカラー保存版/講談社
570
情報サービス論/阪田蓉子
255
デンマークのにぎやかな公共図書館/吉田右子
810
ほんものづくり/鳴海雅人
570
情報資源組織論/田窪直規
730
図書館の新型コロナ対策ガイド/吉井潤
255
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2020/植村八潮
310
100万回死んだねこ/福井県立図書館
570
書物學 19 紙のレンズから見た古典籍
1,980
〈記憶の継承〉ミュージアムガイド 災禍の歴史と民族の文化にふれる
1,980
学習指導と学校図書館/堀川照代
255
生涯学習時代における学校図書館パワー/渡辺信一先生古稀記念論文集編集委員会
255
図書館サービス論/金沢みどり
255
ミュージアムの情報資源と目録・カタログ / 水嶋 英治 編著
1,980
図書・図書館史 / 小黒 浩司 編著
1,430
学習指導・調べ学習と学校図書館 改訂版 / 大串 夏身 編著
1,980
図書館の基本を求めて 9−『風』『談 / 田井 郁久雄 著
1,650
文献調査法/毛利和弘
730
私のこだわり人物伝 2007年4−5月/日本放送出版協会
570
木野評論 33/京都精華大学情報館
515
P’S FACTORY 01/レゾナンス
570
図書館年鑑 2016/日本図書館協会
1,250
これから学芸員をめざす人のために / 杉本竜
1,870
調べ物に役立つ図書館のデータベース / 小曽川真貴/著
1,980
電子図書館/長尾真
255
新集知の銀河系 1/筑波大学大学院
255