図書の修理とらの巻/書物の歴史と保存修復に関する研究会/板倉正子
1,430
大学図書館経営論/加藤好郎
2,860
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2017/植村八潮/野口武悟/電子出版制作・流通協議会
2,420
博物館資料取扱いガイドブック 文化財、美術品等梱包・輸送の手引き / 日本博物館協会
3,630
図書館への私の提言/三田誠広
2,750
オランダ公共図書館の挑戦 サービスを有料にするのはなぜか?/吉田右子
2,750
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2018/植村八潮/野口武悟/電子出版制作・流通協議会
2,750
博物館が壊される!−博物館再生への道− / 青木 豊 他編著
3,300
図書館の倫理的価値「知る自由」の歴史的展 / 福井 佑介 著
3,300
大学図書館経営論/加藤好郎
2,860
情報リテラシーのための図書館 日本の教育制度と図書館の改革 / 根本彰/〔著〕
2,970
集客力を高める博物館展示論 普及版 / 青木豊/著
3,080
図書館を変える広報力 Webサイトを活用した情報発信実践マニュアル / 田中均/著
3,080
挑戦する公共図書館 デジタル化が加速する世界の図書館とこれからの日本 / 長塚 隆 著
3,025
図書館がつなぐアジアの知 分類法から考える / U−PARL 編
2,970
図書館サービス概論 八洲学園大学 /BGC
1,298
転換期の博物館経営 指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望 / 金山 喜昭 編
2,970
ハンズ・オンとこれからの博物館 インタラクティブ系博物館・科学館に学ぶ理念と経営 / ティム・コールトン/著 染川香澄/〔ほか〕訳
3,520
秩序の構造 ニューギニア山地民における人間関係の社会人類学 / 田所聖志/著
7,920
公の図書館の日仏比較 公立が公共ではなくなるとき 薬師院はるみ/著
2,090
図書館がつなぐアジアの知 分類法から考える/U−PARL
2,970
転換期の博物館経営 指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望/金山喜昭
2,970
公共図書館が消滅する日/薬師院仁志/薬師院はるみ
2,970
公立図書館の任務と目標解説 日本図書館協会図書館政策特別委員会/編
935
二十一世紀博物館 博物資源立国へ地平を拓く / 西野嘉章/著
3,850
図書館は市民と本・情報をむすぶ / 池谷のぞみ/編著 安形麻理/編著 須賀千絵/編著
3,960
ネット時代の図書館戦略 / J.ポールフリー 著
3,850
公共図書館の冒険 未来につながるヒストリー / 柳 与志夫 編
3,850
野外博物館の研究 / 落合知子/著
3,960
地域資料入門 三多摩郷土資料研究会/編 根本彰/〔ほか〕著
2,090
現場の博物館学を楽しむ 人文知の発見と成長 用田政晴/著
2,200
変革の時代の公共図書館 そのあり方と展望 日本図書館情報学会研究委員会/編
2,750
水害と博物館 川崎市市民ミュージアム被災収蔵品レスキューの記録 川崎市市民ミュージアム/編著
2,860
図書館がつなぐアジアの知 分類法から考える/U−PARL
2,970
転換期の博物館経営 指定管理者制度・独立行政法人の検証と展望/金山喜昭
2,970
公共図書館が消滅する日/薬師院仁志/薬師院はるみ
2,970
図書の修理とらの巻 続 書物の歴史と保存修復に関する研究会/編 板倉正子/監修
1,430
公の図書館の日仏比較 公立が公共ではなくなるとき 薬師院はるみ/著
2,090
公民館はどう語られてきたのか / 牧野 篤 著
4,620
公民館をどう実践してゆくのか / 牧野 篤 著
4,620
公立図書館の任務と目標解説 日本図書館協会図書館政策特別委員会/編
935
文化情報資源と図書館経営 新たな政策論をめざして / 柳与志夫/著
4,840
図書館 西日本工高建築連盟/編
1,815
博物館資料取扱いガイドブック 文化財、美術品等梱包・輸送の手引き/日本博物館協会
3,630
ポストデジタル時代の公共図書館 植村八潮/編 柳与志夫/編
2,200
現場の博物館学を楽しむ 人文知の発見と成長 用田政晴/著
2,200
小学校件名標目表 / 全国学校図書館協議会件名標目表委員会/編
5,940
図書の修理とらの巻 続 書物の歴史と保存修復に関する研究会/編 板倉正子/監修
1,430
博物館の未来を考える 「博物館の未来を考える」刊行会/編
2,200
図書館・図書館学の発展 2010年代を中心に / 日本図書館研究会『図書館界』編集委員会/編
4,950