ひとが優しい博物館 ユニバーサル・ミュージアムの新展開 / 広瀬 浩二郎 編著
2,200
新時代の博物館学 / 全国大学博物館学講座
2,090
博物館資料の臨床保存学 / 神庭 信幸 著
2,200
児童サービス論 / 植松 貞夫 編集
2,200
公立博物館をNPOに任せたら 市民・自治体・地域の連携 / 金山 喜昭 著
2,090
ず・ぼん 図書館とメディアの本 9
2,200
ず・ぼん 図書館とメディアの本 10
2,200
ず・ぼん 図書館とメディアの本 11
2,200
ず・ぼん 図書館とメディアの本 12
2,200
エディトリアルデザイン事始 編集制作のための造本科学 / 松本八郎/著
2,136
英語本の扉 その歴史と役割 / 高野彰/著
2,090
国立歴史民俗博物館研究報告 第54集
1,680
学校司書の役割と活動 学校図書館の活性化の視点から / 金沢 みどり 編著
2,860
デジタルアーカイブの新展開 / 時実象一
2,310
情報資源組織演習 3訂 / 小西 和信 編著
2,310
佐賀県立図書館規則集
1,100
図書分類目録 昭和十一年版
1,100
中日対照 中国語の語彙化研究 文化的概念の形成をめぐって/丸善出版/盧濤(単行本) 中古
401
資料検索入門−レポート・論文を書くために / 市古 みどり 編著
1,320
「本の寺子屋」が地方を創る 塩尻市立図書館の挑戦 / 「信州しおじり本の寺
1,320
博物館の未来をさぐる / 神奈川県博物館協会
1,980
インターメディアテク 東京大学学術標本コレクション / 西野 嘉章 編
1,980
書誌学入門−古典籍を見る・知る・読む / 堀川 貴司 著
1,980
司書のお仕事 お探しの本は何ですか? / 大橋 崇行 著
1,980
学校図書館の出番です! / 肥田 美代子 著
1,980
ベーシック司書講座・図書館の基礎と展望 10 / 二村 健
1,980
日本の公文書 開かれたアーカイブズが社会システムを支える / 松岡 資明 著
1,980
ず・ぼん 図書館とメディアの本 16 / スタジオ・
1,650
ず・ぼん 図書館とメディアの本 17 / スタジオ・
1,650
ず・ぼん 図書館とメディアの本 18
1,650
ず・ぼん 図書館とメディアの本 19
1,980
電子図書館・電子書籍貸出サービス / 植村 八潮 他編
1,870
図書館100連発 / 岡本 真 著
1,980
仕事に役立つ 専門紙・業界紙 / 吉井 潤 著
1,760
学校図書館サービス論 / 小川 三和子 著
1,980
ホテルに学ぶ図書館接遇 / 加納 尚樹 著
1,980
未来の図書館、はじめます / 岡本 真 著
1,980
図書館情報技術論 / 田中 均 著
1,980
図書館の基本を求めて 4 / 田井郁久雄/著
1,650
図書館の基本を求めて 5 / 田井郁久雄/著
1,650
図書館の基本を求めて 6 / 田井郁久雄/著
1,650
図書館の基本を求めて 7 / 田井郁久雄/著
1,650
図書館の基本を求めて 8−『風』『談 / 田井 郁久雄 著
1,650
情報化時代の今、公共図書館の役割とは 岡山県立図書館の挑戦 / 菱川 廣光 著
1,980
アーカイブ基礎資料集 / 小川千代子/編著 菅真城/編著
1,650
ブックトーク入門 子どもが本を好きになるために / 岡山市学校図書館問題
1,650
学校図書館職員論 司書教諭と学校司書の協同による新たな学びの創造 / 塩見昇/著
1,980
図書館ノート 沖縄から「図書館の自由」を考える / 山口 真也 著
1,870
図書館長の本棚〜ページの向こうに広がる世 / 若園 義彦 著
1,650
図書館からのメッセージ@Dr.ルイスの“本”のひととき / 内野 安彦 著
1,650