保育福祉小六法(2023年版)/保育福祉小六法編集委員会(編者)
847
教育改革国民会議で何が論じられたか/河上亮一(著者)
110
平塚益徳講演集(第2巻) 日本教育の進路/平塚益徳(著者),平塚博士記念事業会(著者)
220
安倍「教育改革」はなぜ問題か/藤田英典(著者)
220
保育福祉小六法(2016年版)/保育福祉小六法編集委員会(編者)
220
学校の法律がこれ1冊でわかる教育法規便覧(令和5年版)/窪田眞二(著者),澤田千秋(著者)
2,117
著作権ハンドブック 著作権を制する者は授業を制す! 先生、勝手にコピーしちゃダメ/宮武久佳(著者),大
1,754
教育法/中川律(著者)
1,694
私学必携/文部省高等教育局私学部【編】
1,754
教育小六法(2023年版)/勝野正章(編者),窪田眞二(編者),今野健一(編者),中嶋哲彦(
1,694
新・教育課程の法律学/下村哲夫(著者)
110
教育行政学 第4版 子ども・若者の未来を拓く/横井敏郎(編著)
1,694
学校制度の臨界を見極める(2020) 日本教育政策学会年報第27号/日本教育政策学会年報編集委員会(編者)
1,512
図解・表解 教育法規 新訂第4版 “確かにわかる”法規・制度の総合テキスト/坂田仰(著者),
2,117
学校運営の法務Q&A/早稲田リーガルコモンズ法律事務所(編著),島田陽一(編著),河崎健一郎(編著)
3,448
現代教育法/植野妙実子(編著)
2,722
大学への教育投資と世代間所得移転 奨学金は救世主か/樋口美雄(著者),萩原里紗(著者)
1,936
設例 教育法規演習/下村哲夫(著者)
220
学校保健法の一部を改正する法律 子どもたちが安心・安全な学校生活を送るために 学校シリーズ18/日本教職員組合養護
110
ポケット教育小六法(2019年版)/伊藤良高(編者)
220
学校法人会計監査六法(2020年度版)/日本公認会計士協会(編者)
1,089
子どもの権利条約ゼミナール 新しい地球人になるために/増山均(編者)
220
お答えします Q&A学校法律相談 エムティ出版教育叢書2/下村哲夫【著】
385
都市の学校設置過程の研究 阪神間文教地区の成立/湯田拓史【著】
605
国家の教育支配がすすむ ミスター文部省に見えること/寺脇研(著者)
605
資料国語科教育法 改訂版/鳩貝久延,山根巴
220
保育福祉小六法(2022年版)/小六法編集委員会(編者)
786
中国独立学院制度の発足・普及・変貌―高等教育発展の新たな試み―
6,457
二極化する学校 公立校の「格差」に向き合う/志水宏吉(著者)
1,512
教育小六法(平成29年版)/市川須美子(編者),小野田正利(編者)
110
有権解釈に重きを置いた教育法規 第4版/山本豊(著者)
847
やさしい教育法規の読み方 新訂第5版/菱村幸彦(著者)
1,512
貧困と学力 未来への学力と日本の教育8/岩川直樹,伊田広行【編著】
1,270
学校法人会計実務総覧 改訂第3版/山口善久(著者)
1,754
学校財政/中村文夫(著者)
1,694
教育制度論 教育行政・教育政策の動向をつかむ/早田幸政(著者)
1,512
受験に役立つ教育法規/山本豊【著】
110
学校法人会計入門/新日本有限責任監査法人【編】
220
自由の風よ吹け 子どもたちのいる場所に、私たちの社会に/神本みえ子【著】
220
あぶない教科書NO! もう21世紀に戦争を起こさせないために/俵義文(著者)
220
高大接続の“現実” “学力の交差点”からのメッセージ/朝比奈なを【著】
605
必携 教職六法(2025年度版)/若井彌一(編者),青木栄一(編者),梅野正信(編者),古
1,815
「愛国心」のゆくえ 教育基本法改正という問題/広田照幸(著者)
605
改正教育基本法 制定過程と政府解釈の論点/佐々木幸寿【著】
605
公教育をイチから考えよう/リヒテルズ直子(著者),苫野一徳(著者)
605
教育の制度と学校のマネジメント/福島正行(著者),田中真秀(著者),照屋翔大(著者),加藤崇英
847
日本の教育、どうしてこうなった? 総点検・閉塞30年の教育政策/児美川孝一郎(著者),前川喜平(著
605
学習指導要領「次期改訂」をどうする 検証 教育課程改革/渡辺敦司(著者)
968
「迷惑施設」としての学校 近隣トラブル解決の処方箋/小野田正利(著者)
220
教育行政 公務員研修双書/菱村幸彦(著者),人事院公務員研修所
220