水産技術者の業務と技術者倫理/日本水産学会水産教育推進委員会/日本技術士会水産部会
2,200
うな丼の未来 ウナギの持続的利用は可能か/東アジア鰻資源協議会日本支部
2,090
元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす/水口憲哉
2,200
究極のクロマグロ完全養殖物語/熊井英水【著】
220
地魚は今…ルポ漁/山城滋(著者)
1,089
水産と海洋の科学 / 全国高等学校水産教育研究会 〔本〕
2,200
山口の捕鯨・解体新書 日本人と鯨の二千年/岸本充弘
1,210
魚で、まちづくり! 大分県臼杵市が取り組んだ3年間の軌跡/行平真也
1,650
トコトンやさしい養殖の本/近畿大学水産研究所
1,650
海藻王国 海の幸「海菜」をベースとした日本独自の食文化を味わう/鈴木克也/エコハ出版
2,037
サシミ文化が世界を動かす 新潮選書/堀武昭(著者)
220
水産の21世紀 海から拓く食料自給/田中克,川合真一郎,谷口順彦,坂田泰造【編】
1,089
魚はどこに消えた? 崖っぷち、日本の水産業を救う/片野歩【著】
220
海をまるごとサイエンス 水産科学の世界へようこそ/海に魅せられた北大の研究者たち
1,980
ふくと下関/三輪享良
1,980
漁業再興と担い手育成 日本一の養殖産地・宇和海からの提言/鶴井啓司【著】
220
地魚は今…ルポ漁/山城滋
2,090
単越年級群 カレイとタラの生残戦略 北水ブックス / 高津哲也 〔本〕
1,980
ドジョウ 養殖から加工・売り方まで/牧野博
1,870
東日本大震災後の放射性物質と魚 東京電力福島第一原子力発電所事故から10年の回復プロセス/水産研究・教育機構
2,200
生物資源解析のエッセンス/赤嶺達郎
2,750
海と魚たちの警告/小島正美【著】
220
新編 漁業法のここが知りたい/金田禎之(著者)
220
新編 漁業法のここが知りたい/金田禎之【著】
220
反捕鯨?日本人に鯨を捕るなという人々/丹野大【著】
605
これが正しい自然塩の選び方/知念隆一/新美久始
1,650
私は「お魚系」開発コンサルタント アジア、アフリカ、中南米国際協力最前線で36年間/土居正典
1,650
海で身体のすべてを耳にする / 富安信 〔本〕
1,980
おいしい魚ずかん / WILLこども知育研究所 〔絵本〕
1,870
元気な漁村 海を守り、にぎやかに暮らす/水口憲哉
2,200
ウナギ養殖業の歴史 筑波書房ブックレット 暮らしのなかの食と農54/増井好男【著】
495
塩辛・くさや・かつお節 水産発酵食品の製法と旨味/藤井建夫
1,980
日本漁業・水産業の復活戦略 最新データに拠る日経調水産業改革委員会「提言」と改正「漁業法」概説 / 小松
2,200
明石海峡魚景色…あれから三十五年/鷲尾圭司
1,980
北海道の磯魚たちのグレートジャーニー/宗原弘幸/佐藤長明
1,980
プランクトンは海の語り部 変わりゆく極域/松野孝平
1,980
ウナギの“想い”を探る 共に生きる未来へ ニホンウナギ読本/田中克/望岡典隆
1,320
魚の疑問50 みんなが知りたいシリーズ/高橋正征(著者)
847
まるちょう 手鈎 鯨鈎 柄長750mm 漁業水産関係にも最適
14,547
2男3女のシンママ社長、水産女子の先駆けとなる 100年後の天草と未来の子どもたちへ/深川沙央里
1,650
マグロと日本人 NHKブックス653/堀武昭【著】
110
食卓にのる新顔の魚/海洋水産資源開発センター新魚食の会【著】
110
漁場が消える 三陸・マグロ危機 河北選書/河北新報社(著者)
220
クロマグロ養殖業 技術開発と事業展開 水産学シリーズ/日本水産学会【監修】,熊井英水,有元操,小
1,089
その時私は… 水産業界人 我が思い出のスナップ/水産タイムズ社【編】
605
明石海峡魚景色…あれから三十五年/鷲尾圭司
1,980
ぜひ知っておきたい日本の水産養殖 人の手で育つ魚たち/中田誠【著】
847
漁魂 2020年東京五輪、「江戸前」が「EDOMAE」に変わる!/大野和彦【著】
220
荒井商事がつなぐポルトガルと日本 定置網漁業と五つの物語/荒井商事(著者)
220
水産と海洋の科学/全国高等学校水産教育研究会
2,200