絵でわかる宇宙開発の技術 / 藤井 孝藏 著
2,420
絵でわかる宇宙の誕生 / 福江 純 著
2,420
絵でわかる宇宙地球科学 / 寺田 健太郎 著
2,420
人類が生きる場所としての宇宙 / 京都大学宇宙総合学研
2,530
人類は宇宙をどう見てきたか / 京都大学宇宙総合学研
2,530
人類はなぜ宇宙へ行くのか / 京都大学宇宙総合学研
2,530
シリーズ宇宙総合学 4 / 京都大学宇宙総合学研
2,530
いのちの絆を宇宙に求めて / 的川泰宣/著
2,420
ビッグバン宇宙からのこだま 探査機WMAP開発にかけるリーダーたち / マイケル・D.レモニック/著 木幡赳士/訳
2,420
ファイナル・フロンティア 有人宇宙開拓全史 / 寺門 和夫 著
2,420
■宇宙はなぜあるのか P.C.W.デイヴィス 岩波現代選書■FASD2022122712■
600
■宇宙はいかに創られたか J.D.バロー 岩波現代選書■FASD2022122713■
700
■宇宙の未来はどうなるか J.N.イスラム 岩波現代選書■FASD2022122714■
600
■数式を使わない天体物理学 宇宙のわかる本 平林久 廣済堂■FAUB2022110805■
500
■オリンポスの雪 アーサー・C・クラークの火星探検 松井孝典監修 徳間書店 1997年■FAUB2022122201■
1,400
重力波・ブラックホール 一般相対論のいま/日経サイエンス編集部
2,200
科学の発見はいかになされてきたか 宇宙物理学者の夢と欲望/桜井邦朋
2,200
宇宙探査機はるかなる旅路へ 宇宙ミッションをいかに実現するか/山川宏
2,200
「惑星」の話 「惑星形成論」への招待 「太陽系惑星」「系外惑星」の成り立ちと、「太陽系」「惑星」の形成理論/佐々木貴教/IO編集部
2,090
宇宙像の変遷 古代神話からヒッグス粒子まで/金子務
2,090
Twitter宇宙講座/マーカス・チャウン/ホヴァート・シーリング/不二淑子
1,466
ついに見えたブラックホール 地球サイズの望遠鏡がつかんだ謎 / 谷口 義明 著
2,750
SFを科学する 研究者が語る空想世界/日経サイエンス編集部
2,200
数値相対論と中性子星の合体/柴田大
2,200
宇宙のしわ 宇宙形成の「種」を求めて 上/ジョージ・スムート/ケイ・デイヴィッドソン/林一
2,090
宇宙のしわ 宇宙形成の「種」を求めて 下/ジョージ・スムート/ケイ・デイヴィッドソン/林一
2,090
宇宙はどのような姿をしているのか/平松正顕
2,200
宇宙食 人間は宇宙で何を食べてきたのか/田島眞
1,760
隕石 宇宙からの贈りもの/島正子
1,760
最新地震津波総覧 地球科学に迫る「防災対策書」/加藤美勝
1,650
光技術 その軌跡と挑戦/加藤義章
2,200
地球外生命探査 氷衛星と火星/小惑星/アルファ・ケンタウリ星系/系外惑星/日経サイエンス編集部
2,200
巨大ブラックホール 宇宙と銀河の進化を探る/日経サイエンス編集部
2,200
■宇宙誕生の疑惑 ビッグバンはなかったか 大和書房■FASD2023072107■
500
宇宙を知る 始まりのビッグバンから現在地、いずれ訪れる終焉まで/荒舩良孝
858
なぞとき宇宙と元素の歴史/和南城伸也
1,980
宇宙論のすべて/池内了
1,980
すごい宇宙講義/多田将
1,980
宇宙の風景/M.ローワン・ロビンソン/岡崎彰/三上孝雄
1,980
はやぶさパワースポット50/川口淳一郎/はやぶさPS編集部
1,848
ホーキング博士が語る宇宙の歴史
1,540
時空の旅人/嘉栄健ハル
1,430
宇宙人に、いつ、どこで会えるか? 地球外生命との遭遇/二間瀬敏史
1,650
ブラックホールに近づいたらどうなるか?/二間瀬敏史
1,650
138億年のミステリー宇宙はどうやってつくられたのか/吉田直紀
1,320
宇宙最大の謎に迫るビッグバン&ブラックホール 宇宙のはじまりは?ブラックホールからは出られない?/沼澤茂美/脇屋奈々代
1,540
ぼくが宇宙人をさがす理由/鳴沢真也
1,540
Think Galaxy 銀河レベルで考えろ/井筒智彦
1,540
ホーキングが語る「宇宙のすべて」/S.ホーキング/L.ムロディナウ
1,760
宇宙に終わりはあるのか? 素粒子が解き明かす宇宙の歴史/村山斉
1,980