障害のある子の支援計画作成事例集 発達を支える障害児支援利用計画と個別支援計画/日本相談支援専門員協会
2,860
子どもアドボケイト養成講座 子どもの声を聴き権利を守るために/堀正嗣
2,420
「ケア」を謳わないケア 児童養護施設・心理職の視点から/内海新祐
2,750
性加害少年への対応と支援──児童福祉施設と性問題行動防止プログラム
2,824
児童相談所改革と協働の道のり 子どもの権利を中心とした福岡市モデル/藤林武史
2,640
地域で愛される子ども食堂つくり方・続け方/飯沼直樹
1,760
弁護士・実務家に聞く里親として知っておきたいこと 里親養育Q&A/SOS子どもの村JAPAN
1,650
【送料無料】[本/雑誌]/詳解地域子育て支援拠点ガイドラインの手引 子ども家庭福祉の制度・実践をふまえて/渡辺顕一郎/編著 橋本真紀/編著 子育てひろば
2,420
発達障害・愛着障害・小児期逆境体験〈ACE〉のある親子支援ガイド / 高山恵子
2,200
ちょっとそこまでスリランカ 楽天保母の障害児ボランティア日記/桜井ひろ子
1,815
児童養護施設の子どもたちの思いと願い 京都聖嬰会の子どもたちと、ともに生き、ともに歩む/井上新二
1,760
3・4・5歳の体・手先の動き指導アラカルト 気になる子どものできた!が増える/笹田哲
1,980
中途からの養育・支援の実際 子どもの行動の理解と対応/上鹿渡和宏/御園生直美
2,860
子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ 〈仕掛ける・さぐる・引き出す・支える・紡ぐ〉児童福祉臨床/宮井研治/川畑隆/衣斐哲臣
2,420
子ども家庭支援/倉石哲也/大竹智
2,420
里親になる人のためのワークブック/里親養育ネットワーク/鈴木力/谷口純世
2,530
子ども・家族支援に役立つアセスメントの技とコツ よりよい臨床のための4つの視点、8つの流儀/川畑隆/笹川宏樹/梁川惠
2,420
すべての小中学校に「学校作業療法室」 飛騨市の挑戦が未来を照らす / 塩津裕康
2,200
GHQ「児童福祉総合政策構想」と児童福祉法――児童福祉政策における行政間連携の歴史的課題 単行本
1,520
盲導犬誕生 / 平野 隆彰
1,760
きかせてあなたのきもち/長瀬正子
1,090
子どもたちへのまなざし/渡部達也
1,090
施設実習/民秋言
1,090
ひきこもり事務長 ぼくの心は2つある/木村瑞穂
1,320
子どもの開発と子どもの貧困 / 竹原健二/著
880
メンタルヘルス不調のある親への育児支援 保健福祉専門職の支援技術と当事者・家族の語りに学ぶ/蔭山正子
2,750
社会的養護2 / 杉山宗尚/編著 原田旬哉/編著
2,200
児童の福祉を支える子ども家庭福祉 / 吉田眞理
2,200
障害児福祉・家族援助のあり方/田沢あけみ
255
Q&Aでまなぶ新会計基準/小林広樹
570
すべての子どもたちのために/Castle Caroline
420
教師・親のための子ども相談機関利用ガイド/小林正幸
255
学習としての託児/くにたち公民館保育室問題連絡会
650
学童保育版児童虐待対応マニュアル/鈴井江三子
420
「共に生きる」未来をひらく発達支援 むぎのこ式子ども・家庭支援40年の実践 / 北川聡子
1,980
病院近くのわが家/岩井啓子
255
児童家庭福祉論/林邦雄(1932〜)
255
市民活動のはじめの一歩/子どもの権利条約ネットワーク
255
里親になるためのハンドブック スキル・トゥ・フォスター 里親認定前研修・里親用/フォスタリングネットワーク/上鹿渡和宏/森田由美
2,420
児童の福祉を支える社会的養護 1 / 吉田眞理
2,200
児童の福祉を支える 演習 社会的養護 2 / 吉田眞理
2,200
発達を支える!子どものリハビリテーション / 橋本 圭司 著
2,200
おてらおやつクラブ物語 子どもの貧困のない社会をめざして / 井出留美
1,760
シリーズ 今日から福祉職 押さえておきたい 児童福祉・子ども子育て支援 (シリーズ今日から福祉職)
2,567
医療的ケア児者の地域生活を支える「第3号研修」 日本型パーソナル・アシスタンス制度の創設を/医療的ケアネット
1,540
児童手当事務マニュアル (八訂)
4,400
児童福祉論/西尾祐吾
255
住民参加・参画の新しい子育て支援/大島久直(1928〜)
365
子どもの福祉/松本峰雄
255
子ども家庭福祉/児童育成協会
198