世界はいまどう動いているか 岩波ジュニア新書/毎日新聞外信部(著者)
110
テロ後 世界はどう変わったか 岩波新書/藤原帰一(編者)
110
韓国は変わったか? ソウル便り10年の記録 徳間文庫/黒田勝弘(著者)
110
郵便を出すな! 元郵便局員の叫び/国沢健(著者)
110
「地域人」とまちづくり 講談社現代新書/中沢孝夫(著者)
110
日本の国境 新潮新書/山田吉彦(著者)
110
2010年東京圏大変貌/矢田晶紀(著者)
110
北朝鮮弾道ミサイルの最高機密 標的は東京! 徳間文庫/李福九【著】,金燦【編・訳】
110
警察官の秘密がズバリ!わかる本 刑事ドラマより面白い たとえば、警官は発砲する前にホントに「撃つぞ!」と叫ぶのか?
110
橋下知事への対案 笑顔で暮らせる大阪府再建の道/大阪自治体問題研究所【編】
110
日本の戦争力 新潮文庫/小川和久【著】,坂本衛【聞き手】
110
自民崩壊の300日/読売新聞政治部【著】
110
北京は太平洋の覇権を握れるか 想定・絶東米中戦争/兵頭二十八【著】
110
動乱のインテリジェンス 新潮新書/佐藤優,手嶋龍一【著】
110
世界を動かす巨人たち 政治家編 集英社新書/池上彰【著】
110
金正恩が脱北する日 扶桑社新書275/高永吉吉(著者)
110
アジア血風録 MdN新書019/吉村剛史(著者)
110
現代アジアを読む テキストでたどる錯綜のアジア PHP新書/渡辺利夫(著者)
110
池上彰のニュースでわかる世界の裏事情 青春文庫/池上彰【著】
110
検証 安倍イズム 胎動する新国家主義 岩波新書1566/柿崎明二(著者)
110
自衛隊おでかけぴあ(2014) ぴあMOOK/ぴあ
110
超インフラ論 地方が甦る「四大交流圏」構想 PHP新書998/藤井聡(著者)
110
自衛隊“本土防衛” 軍事シミュレーション 宝島社文庫/別冊宝島編集部(編者)
110
こうすれば国家公務員になれる/公務員制度研究会
165
進軍・中国大陸三千キロ/岡野篤夫
165
ムラの議会/島永興勇
165
電子自治体アウトソーシング実践の手引き/ASPインダストリ・コンソーシアム・ジャパン
165
アウン・サン・スー・チー 囚われの孔雀 講談社文庫/三上義一(著者)
110
来世紀への軍縮と安全保障のプログラム ECAAR第3回シンポジウム議事録/服部彰(編者)
220
現代中国を見る眼 民衆からみた社会主義 丸善ライブラリー224/姜克実(著者)
110
サウジアラビア現代史 文春新書/岡倉徹志(著者)
110
なぜ彼らは対立するのか? 5分でわかる世界紛争地図 竹書房文庫/国際開発ゼミナール(編者)
110
図説・検証 自衛隊のハイテク武装! 宝島社文庫/軍事ジャーナリスト会議(著者)
110
米中論 何も知らない日本 光文社新書/田中宇(著者)
110
北朝鮮 祖国の悪魔 ワニ文庫/朴甲東(著者)
110
ヒラリーという生き方 女性が夢を実現する方法/クリスチヌオックラン(著者),鳥取絹子(訳者)
110
中国をどうみるか 新しい変化を読み解くための10章/金煕徳(著者)
110
日本防衛のあり方 イラクの教訓、北朝鮮の核/江畑謙介(著者)
110
戦争の常識 文春新書/鍛冶俊樹(著者)
110
どの民族が戦争に強いのか? 戦争・兵器・民族の徹底解剖 光人社NF文庫/三野正洋(著者)
110
新・ゴーマニズム宣言(14)/小林よしのり(著者)
110
スラスラ読める「日本政治原論」 「政治とは何か」から「構造改革」まで PHP文庫/永久寿夫(著者)
110
「政治参加」する7つの方法 講談社現代新書/筑紫哲也(編者)
110
中国のいま、3年後、5年後、10年後 高度成長か?大波乱か?/宮崎正弘(著者)
110
金正日、したたかで危険な実像 講談社+α文庫/朝鮮日報『月刊朝鮮』(著者),黄民基(訳者)
110
金正日非公認情報 反乱する北朝鮮 徳間文庫/恵谷治(著者)
110
日本文明の興廃 いま岐路に立つ、この国/中西輝政【著】
110
政治家の交渉術 「心服させる」「屈服させる」すごい仕掛け 成美文庫/板垣英憲【著】
110
金正日と日本の知識人 アジアに正義ある平和を 講談社現代新書/川人博【著】
110
ゴー宣・暫(2)/小林よしのり(著者)
110