日本外交官、韓国奮闘記 文春新書/道上尚史(著者)
110
日本外交はなぜ朝鮮半島に弱いのか/佐藤勝巳(著者)
110
陛下の御質問 昭和天皇と戦後政治 文春文庫/岩見隆夫(著者)
110
日本を蝕む人々 平成の国賊を名指しで糺す/渡部昇一(著者),屋山太郎(著者),八木秀次(著者
110
図解 政治制度の仕組み 必ずわかる/岡田憲治
110
東京湾アクアラインの検証/久慈力(著者)
110
君たちは戦争で死ねるか 小林よしのり『戦争論』批判/大日方純夫(著者),山田朗(著者),山科三郎
110
東京・同時多発テロ 日本攻撃計画シミュレーション 角川oneテーマ21/林信吾(著者)
110
アホの壁 in USA/マイケルムーア(著者),松田和也(訳者)
110
ハーバード・メモリーズ アメリカのこと・日本のこと/下村満子【著】
110
村が消えた 平成大合併とは何だったのか 祥伝社新書/菅沼栄一郎(著者)
110
官僚疑惑/歳川隆雄(著者)
110
日本を賤しめる「日本嫌い」の日本人 いま恐れるべきはジパノフォビア/渡部昇一【著】
110
どうする!依存大国ニッポン 35歳くらいまでの政治リテラシー養成講座 ディスカヴァー携書037/森川友義【著】
110
ドキュメント政権交代 自民党崩壊への400日/武田一顯【著】
110
大臣 岩波新書/菅直人【著】
110
真・国防論 宝島SUGOI文庫/田母神俊雄【著】
110
甦るロシア帝国 文春文庫/佐藤優【著】
110
愛される国日本 外交官に託された親日国からのメッセージを今すべての国民に贈る/日本戦略研究フォーラム【編】
110
現代中国「国盗り物語」 かくして「反日」は続く 小学館101新書/宮崎正弘【著】
110
毛沢東が神棚から下りる日 中国民主化のゆくえ/堀江義人【著】
110
首相官邸で働いて初めてわかったこと 朝日新書/下村健一【著】
110
「従軍慰安婦」朝日新聞vs.文藝春秋 文春新書997/文藝春秋(編者)
110
すぐにわかる 戦争法 安保法制ってなに?/戦争をさせない1000人委員会(編者)
110
大世界史 現代を生きぬく最強の教科書 文春新書1045/池上彰(著者),佐藤優(著者)
110
オキナワ論 在沖縄海兵隊元幹部の告白 新潮新書/ロバート・D.エルドリッヂ(著者)
110
ライバル国と友好国 国際関係がウラ読みできる KAWADE夢文庫/国際時事アナリスツ(編者)
110
都政大改革 小池百合子知事&「チーム小池」の戦い 扶桑社新書226/野田数(著者)
110
トランプ解体新書 新政権で米国はこう変わる! 日経BPムック 日経ビジネス/日経BP社
110
女たちのポリティクス 台頭する世界の女性政治家たち 幻冬舎新書621/ブレイディみかこ(著者)
110
金正恩と金与正 文春新書1317/牧野愛博(著者)
110
就職先は海上自衛隊 女性「士官候補生」誕生 産経NF文庫/時武里帆(著者)
110
1990年・歴史の大転換が始まる 日本と世界、変動の読み方/嶌信彦【著】
110
中欧の復活 「ベルリンの壁」のあとに NHKブックス594/加藤雅彦(著者)
110
長崎市長のことば 岩波ブックレット146/本島等(著者)
110
アルビン・トフラーの戦争と平和 21世紀、日本への警鐘/アルビントフラー,ハイジ・F.トフラー,徳山二郎
110
新党首小沢一郎七人の政敵/政治戦略研究所(著者)
110
大変革への序章 検証・新制度下の’96衆院選/読売新聞社(編者)
110
佐高信の筆刀直評 徳間文庫/佐高信(著者)
110
日本の戦争 なぜ、戦いに踏み切ったか?/田原総一朗(著者)
110
安全保障体制の研究/池尻久和(著者)
110
痛快!国際政治学/船橋洋一(著者)
110
グローバリゼーションと社会政策 社会政策学会誌第8号/社会政策学会(編者)
110
中華思想と現代中国 集英社新書/横山宏章(著者)
110
世界政治の原理と変動 地球的規模の問題群と平和/星野昭吉(著者)
110
天下不穏 軸なき国家は滅ぶ/久保紘之(著者)
110
環境党宣言/鳩山邦夫(著者)
110
あなたの「個人情報」が盗まれる/桜井よしこ(著者)
110
北朝鮮100の新常識 「対日工作」から「核・ミサイル」まで/辺真一(著者),山本皓一
110
日本衰亡の危機を救う7つの提言 日本再生のためには、決して政治を怠ってはならない!/西尾政英(著者),
110