病気になったら死ねというのか 医療難民の時代/矢吹紀人
1,650
小児科砂漠/河北新報社編集局
1,760
都民とともに問う都立病院の「民営化」 ねらわれる地方独立行政法人化/安達智則/太田正/川上哲
1,650
「薬」が殺される 「安心」と「文化」を破壊する厚労官僚の知られざる実態/足高慶宣
1,760
若月俊一対話集 2/若月俊一
1,760
若月俊一対話集 3/若月俊一
1,760
ルポ患者を守る人びと 医療崩壊のなかで/藤田和恵
1,650
患者よ、がんと賢く闘え! 放射線の光と闇/西尾正道
1,760
村上スキーム 地域医療再生の方程式/村上智彦/三井貴之
1,650
さいごまで「自分らしく」あるために ホスピスの現場から/山崎章郎/二ノ坂保喜/佐藤健
2,090
安全という幻想 エイズ騒動から学ぶ/郡司篤晃
2,200
東京へこの国へリハの風を! 初台リハビリテーション病院からの発信/土本亜理子
1,650
医師として母として/内田久子
1,571
老いてさまよう 認知症の人はいま/毎日新聞特別報道グループ
1,540
人は死ねない 超長寿時代に向けた20の視点/奥真也
1,980
たいせつな探しもの くすのきクリニックの17年/くすのきクリニック記念誌編集委員会/北岡秀郎
1,650
公立病院改革 地方独立行政法人化の有効性の検証/堀口陸夫
1,650
「終活」としての在宅医療 かかりつけ医で人生が変わる/太田秀樹/蜂須賀裕子
1,650
SIDSを乗りこえて わが子の死、なぜ/河野啓子/河野明
1,650
コロナで変わる「かかりつけ医」制度 COVID-19/武藤正樹
2,750
なぜ、病院が大赤字になり、医師たちは疲れ果ててしまうのか!? 医療をつくり変える33の方法/日本の医療を守る市民の会/本田宏
1,540
安倍医療改革と皆保険体制の解体 成長戦略が医療保障を掘り崩す/岡崎祐司/中村暁/横山壽一
1,980
市民ホスピスへの道 〈いのち〉の受けとめ手になること/山崎章郎/二ノ坂保喜/米沢慧
1,980
医療の三悪・請願審議の全てと自治体検診の実態 政令市議会の杜撰な質疑と自治体市長の虚妄/奥田五郎
1,980
B型肝炎被害とは何か 感染拡大の真相と被害者救済/岡多枝子/片山善博/三並めぐる
1,980
地域医療の未来を創る 住民と医療労働者の協同/岡野孝信/岡部義秀/野村拓
1,980
共に生きるための医療/福田勝洋/佐川公矯
1,870
21世紀の医療政策づくり/国民医療研究所/野村拓
1,980
家庭医の現場 診療・連携・教育の事例から/舟見恭子
1,980
日本の医療はなぜ弱体化したのか再生は可能なのか/本田宏
1,540
ベトナムの医療保険と社会的弱者 ホーチミン市郊外におけるフィールド調査/寺本実/グエン・ティ・ミン・チャウ/レー・ティ・ミ
660
現代医学の影/郭隆【チャン】
1,320
新たな医療危機を超えて コロナ後の未来を医学×経済の視点で考える/真野俊樹
2,090
生命と医療にかける橋 患者と家族のための医療コンサルタント/嵯峨崎泰子
1,980
こんなに身近なホスピス/細井順
1,650
産科医療過誤 救済を求める家族/金崎美代子
990
一九六〇年代のくすり 保健薬、アンプル剤・ドリンク剤、トランキライザー/松枝亜希子
2,750
最後の時を自分らしく 在宅医療ができること/レシャード・カレッド
1,760
慈恵医大青戸病院事件 医療の構造と実践的倫理/小松秀樹
1,760
若月俊一対話集 1/若月俊一
1,760
なぜ、在宅では「いのち」の奇跡が起きるのか? 在宅医療30年一筋死にゆく人が教えてくれた真実!/東郷清児
1,760
わたしは戦い続ける! 「医療と福祉」大連合へ/長隆
1,650
キューバ医療の現場を見る Medical Workers of CUBA/キューバ友好円卓会議
1,760
地域医療を支える自治体病院 医療・介護一体改革の中で/伊藤周平/邉見公雄/武村義人
1,540
知っておきたい医療リテラシー 日本の医療の効率と公平を問う/林行成
1,980
終わらない水俣病 すべての被害者の救済を目指して/北岡秀郎/水俣病不知火患者会
880
不安の時代に、ケアを叫ぶ ポスト・コロナ時代の医療と介護にむけて/川口有美子/新城拓也
2,420
うそをつかない医療 患者と医療者をつなぐ仕事/豊田郁子
1,980
令和時代の医療・介護を考える/武久洋三
1,540
地域の病院は命の砦 地域医療をつくる政策と行動/横山壽一/長友薫輝
1,430