子どものいる世帯の生活状況および保護者の就業に関する調査 第5回子育て世帯全国調査 2018/労働政策研究・研修機構
1,760
《賃金》《職業=労働組合》《国家》の理論 / 中西 洋
3,850
奴隷労働 ベトナム人技能実習生の実態/巣内尚子
2,200
女性と労働 貧困を克服し男女ともに人間らしく豊かに生活するために/日本弁護士連合会第58回人権擁護大会シンポジウム第1分科会実行委員会
2,200
江戸の働き方と文化イノベーション/加納正二
2,037
労務管理は負け裁判に学べ! 2/堀下和紀/望月建吾/渡邉直貴
2,090
フリーター労組の生存ハンドブック つながる、変える、世界をつくる/清水直子/園良太
1,595
8時間働けばふつうに暮らせる社会を/筒井晴彦
1,540
ブラック役場化する職場 知られざる非正規公務員の実態/三村正夫
1,540
学生のためのワークルール入門 アルバイト・インターンシップ・就活でトラブルにならないために/淺野高宏/職場の権利教育ネットワーク/上田絵理
770
マンガ時短促進法/労働基準調査会【編著】
220
組織とジェンダー/高橋正泰(著者),山口善昭(著者),牛丸元(著者)
220
失業問題の政治と経済/加瀬和俊(著者),田端博邦(著者)
385
雇用改革の時代 働き方はどう変わるか 中公新書/八代尚宏(著者)
220
日本の雇用 21世紀への再設計 ちくま新書/島田晴雄【著】
220
給与明細で騙されるな サラリーマンのための「働くルール」入門 朝日新書/北村庄吾【著】
220
粉じんによる疾病の防止 作業者用 粉じん作業特別教育用テキスト/中央労働災害防止協会(著者)
220
POSSE 新世代のための雇用問題総合誌(vol.32) 特集 絶望の国の不幸な奨学金/POSSE
220
検証働き方改革 問われる「本気度」/日本経済新聞社(編者)
110
男性の育休 家族・企業・経済はこう変わる PHP新書1233/小室淑恵(著者),天野妙(著者)
110
日本人が外資系企業で働くということ/藤田研一(著者)
220
ゆるい職場 若者の不安の知られざる理由 中公新書ラクレ781/古屋星斗(著者)
220
最新 働き方のルールブック 意外に知らない?!/大川麻美(著者),寺島有紀(編著)
847
日本における既婚女性のパートタイム労働 変わる働き方,変わらない女性の役割 / 田中裕美子
3,850
問題賃上げ・雇用確保で危機突破へ
1,047
二村一夫著作集 1 / 二村一夫
6,600
知っていますか?外国人労働者とその家族の人権 一問一答/丹羽雅雄(著者)
220
労働市場改革のミッション/小嶌典明【著】
220
大学職員のリアル 18歳人口激減で「人気職」はどうなる? 中公新書ラクレ798/倉部史記(著者),若林杏樹
363
人口減少時代における地方の若者と経済的自立(第34号) 日本労働社会学会年報/日本労働社会学会(編者)
907
「労働」の終焉/安永寿延
1,320
新しい流れをつくる日本の労働運動/小林洋二
1,281
資本主義の横暴に抗して 労働権と生活権を守る
1,361
いま、どうしても言わなければならないこと 日教組の進むべき道/東谷敏雄
1,320
UNITE!そうだ労組、行こう。/藤田和恵/寺間誠治
1,540
労働者のための漫画の描き方教室/川崎昌平
1,980
雇用危機 忍び寄る失業と貧困/週刊ダイヤモンド
1,980
「雇用断層」の研究 脱「総中流」時代の活路はどこにあるのか/みずほ総合研究所
1,980
戦後日本労働組合運動の歩み/山田敬男
1,980
男女共生社会のワークシェアリング 労働と生活の社会学/鎌田とし子
1,870
日本労働社会学会年報 第21号(2010)/日本労働社会学会編集委員会
1,980
日本労働社会学会年報 第24号(2013)/日本労働社会学会編集委員会
1,980
ストライキ消滅 「スト権奪還スト」とは何だったのか/大橋弘
1,980
はじめに人間ありき 内山光雄と戦後労働運動/池田実/前川清治
1,980
労働運動を切り拓く 女性たちによる闘いの軌跡/浅倉むつ子/萩原久美子/神尾真知子
1,980
争議屋 戦後労働運動の原点/平沢栄一
1,980
いのちを守る労働運動 最前線9人の証言/設楽清嗣/高井晃
1,980
介護離職から社員を守る ワーク・ライフ・バランスの新課題/佐藤博樹/矢島洋子
1,980
雇用改革のファンファーレ 「働き方改革」、その先へ/倉重公太朗
1,980
日本は幸福(しあわせ)か 過労死・残された50人の妻たちの手記/全国過労死を考える家族の会
1,870