日中友好への提言 2005 / 段躍中/編
2,200
メイドインチャイナと日本人の生活 中国のメーカーが与えた日本への影響 日中対訳版 / 段躍中/編
2,200
日中関係は本当に最悪なのか 政治対立下の経済発信力 / 日中経済発信力プロジ
2,090
夫婦の「手作り・日中交流」28年 / 大森 和夫 編著
2,090
連動するアメリカと日本の社会 / 小林 純子 著 B.ボンド
2,090
北京ー東京フォーラム 第7回
2,200
移民の人権 外国人から市民へ / 近藤敦
2,640
ユニセフの現場から / 和氣 邦夫 著
2,420
なぜ、イスラームと衝突し続けるのか 文明間の講和に向けて / 内藤 正典 著
2,420
入管問題とは何か 終わらない〈密室の人権侵害〉 / 鈴木江理子 編著
2,640
世界の難民をたすける30の方法 / 滝澤三郎/編著
1,628
翌日発送・和華 第45号/雑誌『和華』編集部
2,200
新しいASEAN 地域共同体とアジアの中心性を目指して / 山影進/編
1,320
変わりゆくアメリカ多民族国家の二極化 アメリカに住む市井の一老婆の考察 / ワイルス蓉子/著
1,210
世界に台頭する中国を研究 / 高野 弘道 著
1,320
難民からまなぶ世界と日本 / 山村 淳平 著
1,320
9.11事件以後の世界と日本 / 伊藤成彦/著
1,980
クロスボーダー宣言 国際交流を担う地球市民たち / 国際交流基金
1,760
世界の中のアフリカ 国家建設の歩みと国際社会 上智大学創立100周年記念事業「地球規模の課題解決に向けた21世紀型教育・研究国際連携プロジェクト」企画
1,650
国際コミュニケーション 地球規模でつながる / 平山 修平 執筆
1,980
貧しい人を助ける理由 遠くのあの子とあなたのつながり / デイヴィッド・ヒ
1,870
私たちが国際協力する理由 人道と国益の向こう側 / 紀谷 昌彦 著
1,870
越境する在日コリアン 日韓の狭間で生きる人々 / 朴一/著
1,760
新移民時代 外国人労働者と共に生きる社会へ / 西日本新聞社 編
1,760
日本と韓国・朝鮮 平和と交友をめざして 日朝協会・全国組織結成60周年記念 / 日朝協会/編
1,650
「積極的平和主義」は、紛争地になにをもたらすか?! NGOからの警鐘 / 谷山 博史 編著
1,650
コロンビアの素顔 / 寺澤 辰麿 著
1,980
武器化する嘘−情報に仕掛けられた罠 / D.J.レヴィティン
1,980
13歳からの領土問題 / 松竹 伸幸 著
1,760
日韓が共有する近未来へ / 松原孝俊/編 崔慶原/編
1,870
図説・ゼロからわかる世界情勢地図の読み方 / 世界情勢を読む会
1,760
日本・ベトナム関係を学ぶ人のために / 木村汎/編 グエン・ズイ・ズン/編 古田元夫/編
1,980
グローバル社会の異文化論 記号の流れと文化単位 / 岡村圭子/著
1,980
内なるものと外なるものを 多文化時代の日本社会 / 賀来弓月/著
1,980
日本の国際情報発信 / 東京経済大学大学院コミュニケーション学研究科/編
1,980
中国人就学生と中国帰国子女 中国から渡日した子どもたちの生活実態と言語 / 山田陽子/著
1,980
となりの難民 日本が認めない99%の人たちのSOS / 織田 朝日 著
1,650
グローバリズム / 水岡不二雄/著
1,980
検証「核抑止論」 現代の「裸の王様」 / ロバート・D.グリーン/著 梅林宏道/訳 阿部純子/訳
1,650
イスラエル・パレスチナ 平和への架け橋 / 高橋 和夫 監
1,760
日本の国際協力に武力はどこまで必要か / 伊勢崎賢治/編著 播磨益夫/〔著〕 デズモンド・マロイ/〔著〕 グンナール・レークビィック/〔著〕
1,760
「原罪」としてのナショナリズム 韓国・日本・カナダで見えてきたもの / 金昇俊/著
1,925
〈徹底討論〉グローバリゼーション賛成/反対 / スーザン・ジョージ/著 マーティン・ウルフ/著 杉村昌昭/訳
1,650
アメリカの不正義 レバノンから見たアラブの苦悩 / 天木直人/著
1,760
マイウェイ国際協力 中東・アフリカ・アジア30年の軌跡 / 成瀬猛/著
1,760
変わる中国変わらぬ中国 / 竹内実/著 桜美林大学北東アジア総合研究所/編
1,650
国際救助隊誕生 N.RESCUE国際救助隊誕生物語 / 日本大学学長特別研究プロジェクト/編著
1,650
FIELD PLUS 世界を感応する雑誌 no.20(2018−07)
524
WGIP(ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラム)と「歴史戦」 「日本人の道徳」を取り戻す / 高橋 史朗 著
2,200
国際社会学 : 国家を超える現象をどうとらえるか
1,980