山へ行こう 山ガール歌を詠む 地球讃歌集/田村まちこ
880
我の日々 あれやこれやのつぶやき短歌/単細胞
990
此方暗 句集/平林吉明
770
最後までリュックを下ろさなかった/前田理容
660
夕光の小宴 アルカディアシリーズフローラブックス/岡田潮子(著者)
220
シャイな曲線 アルカディアシリーズアポロンブックス/水谷すみ子(著者)
220
雑木林(2) 五行歌集/大井修一郎(著者)
110
関東 新撰 俳枕2/朝日新聞社【編】
220
隙 歌集/岡田恵美子(著者)
220
歌集 緋の風が吹く/高橋康子(著者)
220
句集 春秋つれづれ/黒田礼蔵(著者)
220
風の窓 歌集/人見邦子(著者)
220
一輪 久野のり子句集/久野のり子(著者)
220
葉月 句集/岡葉子(著者)
220
幾何学模様 水岩瞳句集/水岩瞳(著者)
385
米田登作品集/米田登(著者)
220
切支丹ろーど 歌集/秋山義仁(著者)
220
コロナ禍の記憶 歌集/沖荒生(著者)
220
糸切り歯の名前/尾世川正明(著者)
220
巴旦杏 大澤保子句集/大澤保子(著者)
220
17音の青春 五七五で綴る高校生のメッセージ 2020/神奈川大学広報委員会
770
少しだけおかわりと言ったのに/前田理容
550
ユプシロン No.3
550
句集 稲の香 小熊座叢書/佐藤みね(著者)
220
■茂吉・文明・芳美 後藤直二 短歌新聞社■FAIM2025022501■
900
■川柳の作り方 近江砂人 明治書院■FAIM2025030739■
700
■短歌添削教室 木俣修 玉川大学出版部■FAIM2025042217■
500
■石鼎の羅 松本ああこ句集 邑書林■FASD2025042219■
500
■夢百首雑百首 福永武彦 中央公論社 昭和52年再版■FAUB2025042212■
800
新・黎明俳壇 第10号/黎明書房編集部
840
ユプシロン No.7
550
■上毛俳句選集 昭和45年版 群馬県俳句作家協会 上毛新聞社出版局■FASD2025052031■
700
■不先句集 市村不先 桑海発行所 昭和62年 群馬■FAUB2025041411■
1,000
■上毛俳句選集 昭和47年版 群馬県俳句作家協会 ■FAUB2025041412■
650
よんだ100人の気持ちがよくわかる!百人一首/柏野和佳子/市村太郎/平本智弥
990
■前橋を詠んだ一千歌集 比刀祢双書刊行委員会編 前橋市文化協会■FAIM2023082928■
600
■土屋文明 短歌の周辺 大井恵夫 砂子屋書房■FAIM2023100634■
800
■川柳入門 つくり方と鑑賞 三浦三朗 家の光協会■FAIM2023101310■
700
■鹿野子句集 猪熊鹿野子■FAIM2023101615■
400
■俳句の花 下巻 6〜12月 青柳志解樹 創元社■FAIM2023101902■
400
■俳壇諸流 水原秋桜子 近藤書店■FAIM2023102017■
1,000
■芭蕉入門 講談社学術文庫 井本農一■FAIM2023102304■
250
■裸木 現代俳句の一〇〇冊 58 湊楊一郎 著 現代俳句協会 ■FAIM2023110726■
600
■俳句歳時記 植物 夏秋冬3冊セット 山口誓子ほか カラーブックス 保育社■FAIM2023120828■
800
■くれなゐ深き 金久美智子 角川平成俳句叢書■FASD2023101601■
550
■花の文学碑 続 石塚弥左衛門編著 大日本図書 1989年1刷■FAUB2023092212■
500
■現代歌人文庫 島田修二歌集 国文社 1978年■FAUB2023092315■
600
■展望俳諧の文学 榎坂浩尚・桜井武次郎 双文社 昭和51年■FAUB2023100611■
350
■茂吉秀詠 生誕百年記念 山形新聞編集局編 深夜叢書社 1982年1刷■FAUB2023100614■
530
■土屋文明の植物歌1 須永義夫 短歌新聞社 昭和63年■FAUB2023101406■
1,000