憲法と世論 戦後日本人は憲法とどう向き合ってきたのか/境家史郎
1,870
雇用は契約 雰囲気に負けない働き方/玄田有史
1,760
〈現実〉とは何か 数学・哲学から始まる世界像の転換/西郷甲矢人/田口茂
1,760
食べることの哲学/檜垣立哉
1,870
建国神話の社会史 史実と虚偽の境界/古川隆久
1,540
フラットランド たくさんの次元のものがたり/エドウィン・アボット・アボット/竹内薫
1,650
民を殺す国・日本 足尾鉱毒事件からフクシマへ/大庭健
1,870
アナキスト民俗学 尊皇の官僚・柳田国男/【スガ】秀実/木藤亮太
1,980
ロシアとは何ものか 過去が貫く現在 / 池田嘉郎
2,200
ゴッホ 麦畑の秘密 / 吉屋敬
2,200
東京10大学の150年史/小林和幸
1,870
西田幾多郎の哲学=絶対無の場所とは何か/中村昇
2,365
ベストセラー全史 現代篇/澤村修治
2,420
解読ウェーバー『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』/橋本努
2,090
国際紛争を読み解く五つの視座 現代世界の「戦争の構造」/篠田英朗
2,035
歪な愛の倫理 〈第三者〉は暴力関係にどう応じるべきか / 小西真理子
1,870
意味がわかるAI入門 自然言語処理をめぐる哲学の挑戦 / 次田瞬
1,925
嘘の真理 / ジャン=リュック・ナ
1,650
「モディ化」するインド 大国幻想が生み出した権威主義 / 湊一樹
1,980
人新世と芸術 / 岡田温司
1,980
イエスは四度笑った / 米田彰男
1,870
ほんとうのフロイト 精神分析の本質を読む / 山竹伸二
1,925
天皇と戸籍 「日本」を映す鏡/遠藤正敬
1,760
国際紛争を読み解く五つの視座 現代世界の「戦争の構造」/篠田英朗
2,035
〈序文〉の戦略 文学作品をめぐる攻防 / 松尾大
2,200
金正恩の革命思想 北朝鮮における指導理念の変遷 / 平井久志
2,090
仏教の歴史 いかにして世界宗教となったか / ジャン=ノエル・ロベ
1,650
権力について ハンナ・アレントと「政治の文法」 / 牧野雅彦/著
1,870
身体と魂の思想史 「大きな理性」の行方 / 田中彰吾
2,200
イエスは四度笑った/米田彰男
1,870
アメリカ大統領と大統領図書館 / 豊田恭子
1,980
人種差別撤廃提案とパリ講和会議 / 廣部泉
1,925
創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで/松本卓也
2,365
パンの世界 基本から最前線まで/志賀勝栄
1,925
熊楠の星の時間/中沢新一
1,760
享徳の乱 中世東国の「三十年戦争」/峰岸純夫
1,705
贈答の日本文化/伊藤幹治
1,650
河上肇詩集 筑摩叢書67 筑摩書房
1,000
公衆衛生の倫理学 国家は健康にどこまで介入すべきか/玉手慎太郎
1,870
なぜあの人と分かり合えないのか 分断を乗り越える公共哲学 / 中村隆文
1,925
統帥権の独立 帝国日本「暴走」の実態 / 手嶋泰伸
1,870
漫画家が見た百年前の西洋 近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 / 和田博文
1,870
日本思想史と現在 / 渡辺浩
2,090
うつ病治療の基礎知識/加藤忠史
1,760
空白の團十郎 十代目とその家族 / 中村雅之
1,870
土とは何だろうか? / 久馬 一剛 著
1,650
日本の戦略力 同盟の流儀とは何か / 進藤榮一 著
2,090
SNS時代のメディアリテラシー ウソとホントは見分けられる? / 山脇岳志
1,320
AIにはない「思考力」の身につけ方 ことばの学びはなぜ大切なのか? / 今井むつみ
1,320
反骨と友愛 / 川勝 傳
660